2020年10月19日 (月)

近藤等則死去

こんな記事を書かなくてはならなくなったとは…。

Minisd-3089
「人生に残すのは領収書と無駄な時間だけ(本人談1988年・FM静岡『TOYOPET フュージョンアイランド』より)」昨晩、近藤等則さんが亡くなりました、享年71歳。えぇ~ッと…まだ頭クラクラ、身体フワフワでして、近藤さんに人生狂わされた!?1人として何書いたらいいのか思いつきません。

画像は氏の自著「悲しい恋の物語-JUNK ENLIGHTNMENTガラクタの悟り(1986年)」及びアルバム「NERVE TORIPPER(2002年)」。

謹んで御冥福を御祈り申し上げます。

| | コメント (0)

2020年6月16日 (火)

DRAGON SABER

ドラゴンセイバーはナムコ1990年12月発表の業務用ビデオゲーム、同1987年発表・ドラゴンスピリットの続編です。イメージこそ前作を引き継ぐもそこに至る意味付けが異なり、公害(環境問題)が織り込まれたストーリーに世相あぶく銭を掴んだついでの道楽?景気は既に失速しつつあったがゲームメディアへの反映にはタイムラグがが。「大味・雑」確かに言われてみればナムコとくればキャッチーさがウリ。緻密な作り込みを求める層向けとは言い難い。楽曲は前作に続いて細江慎二。CDのライナーノーツで自ら「YMOの子供たち」を名乗り、思い入れを語るだけあって前作以上に趣味性が色濃く、KRAFTWERK張りのシークェンス・フレーズやYMO「U・T」まんまのリズムパターンでテクノフリーク達を「ニヤリ」とさせてくれます。当時学生だった私はCDをひたすら回すために実習室に籠り=電気代節約、管理からよくドヤされたものです。

Minisd-3004
ここは、地球によく似た異世界ー。今や色彩も失った荒れ地だが、かつては緑の美しかった国。/人類によって築かれた高度な文明は、その身勝手な創造と破壊から、著しい環境汚染をもたらした。緑の大地は熱砂に覆われ、母なる海は汚泥に埋もれた。全ての生態系は崩れ、愛らしい生物たちは息絶えて、そのあとには、汚染を巣窟とするおどろおどろしい奇形生物、バイオモンスターが発生していた。/わずかに残った人類は武装し、廃墟と化した都市で部族を作り隠れ住んでいた。傲慢な人類の科学が産み落としたバイオモンスターから身を守るには、そうする他に生きていく術はない…
(以下略全文はWikipedia)

こちらはプレイムービー。1周クリアでENDのため冒頭のノーガキにもある通り点カセはかなりシツコく、2面・ファイヤーを取っても直ぐ三つ首に戻すほか、スモールを取らないあたりにプレイヤーの火力重視が窺えます。そしてエンディング末尾、メーカーロゴと共に「これが私達の星の未来とならぬよう…」御気付きでしょうか。昨今人界を騒がすCOVID-19ウィルスは生物とは言わないそうですが環境破壊が作ったバイオモンスターの1つではなかろうか、ある種の符号を感じさせるのです。事実ウィルスの流行(致死率)と大気汚染度は相関が認められるそうですよ。

稼働30周年、その「未来」は来てしまいました。

| | コメント (0)

2015年9月13日 (日)

こうかおんアラカルトだ!

リリース25周年を記念して。

Minisd_524こうかおんアラカルトだ!はコナミ1990年発表のCDアルバム「パロディウスだ!-神話からお笑いへ-」に収録された同年稼働開始・同名の業務用ビデオゲームSE集、四半世紀経った今もなお放送業界を騒がせ続ける「アレ」ですAmazonのレビュー「サンプリングCD1枚の価値があります」は本当。画像はケースにスペシャルペイントが施された記念す可き初回プレス盤、コヤツを持たずしてヲタとは呼べません、きっぱりと。

もともと何がどこで鳴っていたかは己が耳で確かめてくれ給え♪難度をものとせずパワーUP、ルーレットは回しっ放し、やり慣れてるなァ…ハードに起因する処理落ちで「うわぁ~ん」が聴けないことが結構以上にあったようだ私は9面のハタボウ日の丸を掲げた魚の骨に撃ち負けて全滅、AC版で1周クリアはいまだ果たせぬまま…バブル景気も遠くになりにけり。

蛇足ながらアルバムのデータなんぞを。

パロディウスだ! ~神話からお笑いへ~
コナミ矩形波倶楽部

《アレンジバージョン第一部》
1.イントロダクション-パロディウスだ!

《オリジナル・ゲーム・サントラ》
2. 神話からお笑いへ「グラディウスⅡ」より
3. パロディウス音頭
4. こんにちは、パロちゃん
5. VIC VIPERのテーマ「グラディウス」より
6. アイランド・オブ・パイレーツシュトラウスⅡ「ポルカ 雷鳴と電光」より
7. クライシス第4楽章ベートーヴェン「交響曲第9番第4楽章」より
8. ボスBGMだ!コルサコフ「熊蜂の飛行」より
9. ピエロの涙も三度までチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第一番第1楽章 Allegro non troppo e molto maestoso」より
10.ちちびんたリカのテーマ「グラディウスⅡ」より
11.イーグル佐武のテーマ「グラディウスⅡ」より
12.たこのテーマ
13.ラビリンスチャイコフスキー「くるみ割り人形 ロシアの踊り(トレパック)」・ロッシーニ「ウィリアム・テル序曲」より
14.ホット・リップスのテーマオッフェンバック「天国と地獄 序曲(カンカン)」より
15.嗚呼!日本旅情ハチャトゥリアン「ガイーヌ 剣の舞」より
16.豚潮のテーマ民謡「八木節」より
17.宇宙戦艦モアイビゼー「アルルの女 ファランドール」・「グラディウスⅡ」より
18.TWINBEEのテーマ「ツインビー」より
19.軍艦マーチで今日もフィーバー瀬戸口藤吉「軍艦行進曲」より
20.電飾コアのテーマ「グラディウス」より
21.ビューティフル・ギャルズチャイコフスキー「くるみ割り人形 花のワルツ」より
22.もっとも北の国から'90メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」・ワーグナー「双頭の鷲の旗の下に」より
23.ぺん太郎のテーマ「けっきょく南極大冒険」より
24.ナイト・オブ・ザ・リビングデッドグリーグ「ペール・ギュント組曲 山の魔王の宮殿にて」・チャイコフスキー「白鳥の湖 情景」より
25.吉原太夫のテーマロッシーニ「ウィリアム・テル序曲第1楽章 『嵐』の主題」より
26.タコの要塞のテーマ「グラディウス」より
27.ゴルゴダ・タコのテーマ「グラディウス」より
28.エンディングだ!
29.コンティニューだ!
30.ランキングだ!
31.ボス・アウトだ!
32.プレイヤー・アウトだ!
33.ゲームオーバー!!「パロディウス」より

《アレンジ・バージョン第2部》
34.ザ・軍艦!!
35.アイランズ・オブ・ドリーム

《効果音特集》
36.こうかおんアラカルトだ!

KICA-1011 1990年7月21日発売/KICA-7904 1998年9月23日再販(コナミレーベル・廃盤)

*:DOLBY SURROUNDアレンジ
注釈の無いものは
本作オリジナル、作曲者名が無いものは同社製ゲーム楽曲群のリメイク。CDアルバムの曲目紹介では元曲名、或いは作曲者名が抜けていたり、処を改めて記された箇所があり、同年発表のリアレンジ版「パーフェクト・セレクション パロディウスだ!」でも訂正されなかった。本記事はWikipediaの表記に準じている

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月29日 (金)

祝・GRADIUS30周年!

Minisd_6181.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル
業務用ビデオゲーム(アーケード版)元祖「GRADIUS」稼働開始から今日で30年です。全宇宙の皆様、この佳節を共々に荘厳しましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月23日 (火)

愛がいそいでる(アルテミスとゼウス)

Minisd_517♪つきがぁっ、くもぉ~にぃ~ながぁ~れてるぅっ、ほしわっ、かえ~~れないっ…「愛がいそいでる」は爆風スランプ1987年発表・通算8枚目のシングル、CD SINGLE普及前夜とあって本作もフツーにEP盤で出ていました千切り絵かな、ゾウのジャケットだった。歌詞内容は男女の逃避行、1つツッコむとすれば野郎は悲しいかな多くの場合「この街をでよう」から先のヴィジョンが無いので急いては事をし損じる、思わずにおれません「女は現実を見せられるわ/男のようにのん気に構えてはいられないのよ(新谷かおる『ガッデム』より)」。そしてサンプラザ中野が「まいったか」のナレーションも手掛けたSUZUKI「Hi-R HyperRunner」CM曲でもありました。あァいった出演では普通「契約期間中は同業他社との掛け持ちを禁ず」の拘束がかかるものですが、氏は「HONDA DJ-1Rとかぶっていた」と後年、FM東京(現TOKYO FM)「のるそる」で白状していました、そんな若干のユルさも1980年代というものだったのでしょうか。

さて、ここからが本題。
画像は去る12日未明の月と木星の接近。最接近、或いは赤経の合が日本では同日昼間になったため現象としては特段面白くはありませんでしたが…寒冷前線通過後の空は若干の群雲が残り、星を撮るのならそれらが抜けるのを待つ可きところを件の歌詞を思い出しこれッて歳なんだって!、わざとこうしてみました。SX50 HS三脚に載せ、その脚を腕力でしならせて星を追尾する超・固定撮影♪一部トリミングしてあります。雲がかかっているほうがピントを拾い易かったのは月の輝度故?

ついでながら目下水星と金星がわりと近くにいます、両者は赤経の合とならないため予報には載っていません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 6日 (日)

USAVICH Season5

Minisd_176放っとくと古ネタになってしまいますので…発売直後に買いました。既にYouTubeあたりで全てUPされていますが、そのままパソコンのHDに落としてしまえばいいところをわざわざ形に残そうとする私は毎度のことながら感覚が古い。

街を抜け出し、不思議の森へ駆け込んだことでシリーズのポイントだったロシアン・テイストが影をひそめ、新キャラ・ケダムスキーとの追いかけっこに内容が絞り込まれて案外「フツーの!?動物アニメ」になっています。個人的イチオシは第61話「居眠りの森」。そして毎回「次はどっちだ?」気になる最終話「ダッシュの森」、飛(跳)んでいってしまったケダムスキーとキレネンコを追うべくプーチンがメカネンコをヘリコプターに改造、処を辞する様はファンの期待通り、今後に含みを持たせています。サントラは基本同じですが、プーチンのテーマはフワフワした音色の、空間を強調したアレンジに改められました「3・4」は「1」と同じで、個人的主観では「あれッ?」だった。よしんば「6」が出るとしたらそこがどう変わるかにも興味が。

しかしながら各タイトルを見ただけである程度展開が読めてしまうのはこちらが慣れてきているとはいえちょっと残念、そろそろいい意味で裏切って欲しくなりますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月 2日 (土)

BLIND SPOT

リリース20周年を記念して。

Mini_sd_829BLIND SPOTはSEGAの音声開発チームのバンド・S.S.T.(Super Sonic Team)BAND1992年発表のアルバムです。フジテレビ系「F1グランプリ」1992・1993年の中継ではドライバーそれぞれにテーマ曲がつきホントに全員分用意されてたのかな?、本作からは2.I CAN SURVIVEがR.パトレーゼ選手、7.TACHYONがG.ベルガー選手のソレとなり、シングル・カットまでされましたが1992年に2曲合わせて4回流れただけで不消化気味に終わってしまいましたアルバム「DOWNFORCE」から同じくシングル・カットされた森園勝敏「JET」に至っては0回!シビレを切らしたのか「F1ポールポジション」で2回流れたのを聞いたことがある。J.アレジ選手の初PPは1994年、初優勝は1995年だった。ゲーム小僧達以外では全くの無名と言ってよかったS.S.T.BAND、SEGAゲーム音楽ではないオリジナルのインスト、オマケにレースは水物ですからいつ流せるか分らないにもかかわらず!当時の過熱ぶりが窺えようもの。

個人的イチオシは6.BABY UNIVERSE。「これぞフュージョン」な旋律やソロプレイ、曲全般に漂う宙ぶらりん感1980年代に流行ったソレとは明らかに異なるが今の季節にぴったり。加えて当時住んでいた武蔵野の、湿気を多く含んだ重く、ひんやりとした空気を思い出します。1992年鈴鹿1000km中継でトヨタがトップチェッカーを受けたル・マン制覇を狙ったクルマだ、国内で勝つのは当然だろシーンで流れていたのを憶えている方いらっしゃいますでしょうか?他の収録曲もテレビ愛知「モーターランド2」でよく使われ、どの曲が流れるか毎週楽しみでした。また作曲者・並木晃一は後年あの古川もとあきアルバム「サウンド・ロコモーティヴ」も同時期TVでよく使われたとユニット・FN現F-PONマークは両氏のFNマークに酷似している、と言うかモロ一緒。訴える可き!で組んだこともありましたっけ。

1993年のこと、それまでF1イメージ曲でSONYの後塵を拝し続けてきたPONY CANYONがギタリスト・大橋力をフィーチャー、あろうことかプロデューサーに安藤まさひろを据えたアルバム「IMAGES」を発表。余計な音が多過ぎる、繰り返し聴くには堪え難い曲ばかりで、フジサンケイグループからヒット曲を出したいCANYONの焦り邪推が素人目(耳)にも明らかでした。更に翌1994年「TRUTH2000」を「錦の御旗はこっちのモンだ」と言わんばかりに畳み掛けたものの傾きだしたブームのテコ入れには至らずこれまた邪推。買いましたけどね、同年5月のA.セナ事故死を悼むT-SQUARE&フレンズ「ソリチュード」にトドメを刺されてあえなく失速、そしてフュージョンは再び軽音楽ファンのものに戻っていったのでありました。

TRUTH以来TVで流行ったフュージョン系フュージョン「風」を含むインスト・ポップの中にあってこれ見よがしなタイアップ曲とは一線を画す、それでいて難解さが希薄で聴き易い佳作です。CANYONさん、このくらいでよかったのですよ。

ブラインドスポット/S.S.T.BAND

  1. WAVE MOTION
  2. I CAN SURVIVE
  3. TETRA WAGTAIL
  4. NERVE PAINT#1
  5. SEVENTH FLIGHT
  6. BABY UNIVERSE
  7. TACHYON
  8. BOTTOM FUNK
  9. ACTIVE AMUSEMENT
  10. FOR ABSENT GUYS

(全曲オリジナル)

PCCB-00085 PONY CANYON(サイロトンレーベル・廃盤)
1992年4月29日発売

(データはいずれも初回プレス当時のもの)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

RADIOACTIVITY

あらためまして、被災された皆様には謹んで御悔み・御見舞い申し上げますとともに、一刻も早い救済・復旧を願わずにおれません。

Mini_sd_439RADIOACTIVITYは独KRAFTWERKの曲、その名もズバリ「放射能」。初出は1975年発表・同名のアルバムタイトルを「RADIO」「ACTIVITY」と区切って読むと「ナルホド」な内容、画像は1991年、当時の流行に倣いバンド主要曲をリミックス(リアレンジ)したアルバム「THE MIX日本発売元は東芝EMI、何たる皮肉!」に続いて発表されたマキシシングル。このリ・リアレンジ版をオンタイムで入手された私が持っているのはUK盤。今は無きHMV渋谷で買ったのダ方は相当のマニアとお見受けします。1980年代後半のライブから曲冒頭でセラフィールド英ウィンズケール&コールダー研究所。1957年に大火災を起こしたのくだりが語られ、THE MIX版でも「チェルノブイリ・ハリスバーグスリーマイル島ね・セラフィールド・広島」と連呼、Radioactivityの前にstopがついたほか、放射能汚染にかかる補作詞がされるなど、明確な反核ソングへ衣替えしました。

さて本題はほかのことではありません、深刻なダメージを負った福島です発電用タービンがGE製、と聞いてピンと来なければ日本人ではない。かのB-29用ターボチャージャーもGE製だったのダ。詳細は他所に譲るとして…日本では禁じ手の筈だった原子力。最低でも内閣総理大臣以下現閣僚はもとより、核開発を主導した政治家、文部科学省・東電幹部及び立地自治体関係者の首が飛ぶのは必至です。こんなこと書いていられるのも電気のおかげですので大口は慎む可きでしょうが、元皇国臣民・元小国民の「何が何でも」「チカラづく」がこの21世紀にとうとう破綻した、「チョットクライイイダロ」「ダッテショウガナイジャナイノ」がもはや通用しないことが見事なまでに証明されてしまったと言わざるを得ません。そして、身の丈に合った服を着る・成長しなくてもやっていける戦略とは何なのかを今こそ真剣に考え、早急に舵を切らねばならなくなったのだと思うのです「人それぞれの事情がある」と「良いことは良い・悪いことは悪い」はこの際、切り離して考えましょう

ついでにコレも書いちゃいましょう。富国強兵、大東亜共栄圏、3C若い人は解るかな?、国土総合開発、新幹線、地方博、郵政民営化、政権交代…人々は次から次へと共同幻想に突っ走り、その度に幻滅を繰り返してきました私もその1人。今度は首長新党と防災対策=他人から「防災だ」と言われたことへの対策ですか?ネコも杓子も揃って同じ挙に出るのを世間一般には社会問題ッて言うんだゼ!エ~何が言いたいかってェと、「そこのアンタ、不安なのは重々承知のつもりだが、私が明日の仕事で食べるぶんの安物パンまで買い漁るんじゃないわよッ!」枝野も昨日の夕方、同じようなこと言っとったナ

クールにカッコイイ曲ではありますが、チェルノブイリの資料リンク先にあるベラルーシの原発建設計画、同政府が合意したとのこと見ながらWILLIAM ORBIT 12” REMIXなんぞを聴くと口から心臓が飛び出しそうになります今更ながら、当方も喉元に浜岡を抱えています御前崎市長が「プルサーマル・6号機新設GOサイン出せない」、そりゃそうでしょ。(タバコの吸い過ぎで死んだ)忌野清志郎も草葉の陰で「そらみたことか」と言ってるかもので。

 

斉藤和義がやってくれました。持ち曲の替え歌「ずっとウソだった」を動画配信♪ロッカーはこうでなくっちゃね!

各方面で物議を醸している小佐古・東大大学院教授の内閣官房参与辞任会見資料はこちら。反応・論評は様々ですが、詰まるところ「それが大学教授の物言いだから」「それが政治だから」??現場が踏み台にされるのは一緒だと思います。

Happy20790様のTwitterを読んでいたら放射性物質飛散防止カバー建設が一時滞ったのは作業員が現場で勝手にマスクを外してタバコを吸っていた!のがバレて全員再教育を喰らったから、だそうな。でも徹底しきれないだろうなァ。イナカの体育会系は上からドヤされてもただおとなしくしてその場をやり過ごすだけですから。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

DEAR PRUDENCE

J.レノン暗殺から今日で30年です日本時間

Mini_sd_745DEAR PRUDENCEは1990年発表のオムニバス・アルバム「Happy Birthday, John.検索かけても同名のトリビュート・アルバムしか引っ掛からずホソノファンとしてはチョ~トホホ」に収録されている、ジョンの忘れ形見・ショーン太郎とF・O・E参加しているのはホソノ・野中両名だけらしい。野中英紀は「LOVE '90」のプロデュースも手掛けているのコラボによるカバー曲です。「F・O・Eを時事放談的に使っていきたいノン・スタンダード/モナド復刻盤ライナーノーツより」とのホソノの構想が実現した、おそらく唯一の作品ではないでしょうか。ハイハットがときどき32ビートを刻むあたりは如何にもF・O・Eで、ファンをニヤリとさせてくれます。ジャケットのホソノの顔写真、たぶん「YMO IN THE '90S THE PETE LORIMAR REMIX」ライナーノーツのソレのバージョンでしょう、この一葉を見ただけで当時は「おおッ」と思ったものです。

亡き父に「戻ってきて欲しい」と呼びかけているかのように澄んだ声で歌いあげたショーン太郎も今年で35歳こっちも歳をとるわけだ!、「最近はどうしてるのかな」とYouTubeで検索してみました…個人的趣味ではありませんが、DNAは感じますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

FJC施設見学会#3

週間予報を見て「晴れそうだな、当然自転車で」

昨日、福祉住環境コーディネーター協会・NPO静岡ユニバーサルデザインシステム共催の施設見学会へ行ってきました。所は知る人ぞ知るねむの木学園、掛川へ移っていた前のところが手狭になったことと、「ねむの木を『村』にしたい」「浜岡原発から少しでも離れたい」との学園長の意向とのは本会案内で初めて知りました。予習したことと言えば宮城学園長のエッセイ30年も前のだをチョコッと読んだことだけ。

決してジロ山岳ステージに合わせ込んだわけではありません…現地の近くを通るK81からのアプローチは殺人的自身比勾配があるためハナッから却下。K79・37で東海道本線沿いに西進、掛川駅前から倉真(くらみ)川沿いに北上、K81を目指す最も軟弱なコースをのんびり3時間弱、ねむの木村は大変静かな山の中でしたでも冬は寒ソ~

遠方から臨む施設群は学園長が見てきたという西欧の民家のイメージを忠実に再現しようとした施設臭さを極力配した、ちょっと日本離れしたもの。「こどもたち」と称する入所者の生活空間は1階で完結、2・3階は職員や非常勤講師のために設けられているそうです。部屋の表示は全てタイル、学園長自ら筆を取った手書き。内部は全般に諸装備が低くレイアウトされ、教室は床暖房を施すなど車椅子はもとよりいざって移動する方の視覚的・触覚的柔らかさに熟慮を重ねた後が窺えます洗面台が高めだったのは歩く方が多いからかな?車椅子の方のために鏡の角度が変えられるようになっていた。各々のADLレベルは勿論のこと性格も考慮してベッドの高さを決めているそうな。浴室タイルの表面粗さは何度も直しが入ったツルツルでは滑って転んでしまう、かといってザラザラだと皮膚を傷つけてしまうためそうです。一方竣工当初雨樋が無く後で止むなく追加した、ホール照明スイッチが判り難い所にある、防火設備の色使いをめぐり消防の監査で一悶着あった等々、イメージ優先の設計・施工故の問題もあった、との説明もありました。

Mini_sd_174次に一同は美術館どんぐりへ移動。スロープに建てられていることから1回はエントランスと即売スペースのみ、こどもたちの代表的絵画参加者からは「指導の良さも見逃せない」と学園長のガラス作品からなる展示は全て2階です。絵本からそのまま飛び出してきたような造形で、「こぉ~んな形・こぉ~んな空間」がまず先にあり、そこへ構造体を当てはめたのがよく判ります唯一気になったのは知事の顕彰状。学園長より知事の名前のほうがデカいとは何事だ!奴に投票しなくてよかった。本会はここでお開きとなりました…画像は集合前に撮ったもの、テメェの脚で現地へ来たという証拠物件。

自転車はすっかり耗ったツーキニスト リフレクトを新調。Mini_sd_175ヘルメットへ昨夏釣具店で買ったキャップ用日除け正しくは蚊除けを追加してみました。時折雲間から覗く太陽はもう真夏のソレ、「これからの季節はあるといいかもね、タオルよりはスマートだし」。それから…「ガード下の靴みがき」私持ってました、ホントは中村メイ子「田舎のバス」を聴くために知人と星を観に行った際NHK「ラジオ深夜便」で聴いて面白かったので買ったものですけど。

当日の走行距離:70kmちょい、ッてとこかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)