« 部分月食#7(アルテミスとゼウス#13) | トップページ | 肉眼黒点出現中#2 »

2023年11月27日 (月)

DUNLOP RUNSCOOT D307#2

Minisd-3653Swishの「後ホイールナットが無い」滑油交換を頼んだ行きつけのショップのオヤジから指摘されるまで気づきませんでした。画像にあるようにハブのネジ山が錆びていること、タイヤ交換から程無くして押して歩いていると擦る音がしたり後ブレーキが作動時に鳴ったりしていたことから脱落?はかなり早い時期に起きていたようです。「部品取り寄せになるので」言われるがままに隣町のショップへSwishはソコから仕入れてもらった、経緯を話すとコワ~イ顔のチーフメカニックが「このタイヤはウチでは交換していないッ、換えたトコロで責任取って欲しい御尤も!」ナットの前に私がシメられてしまいました。

私が何をした?知らないまま死にたかった。

…ともあれ締め直してもらったワケですが、コワ~イ顔のチーフメカニックからは「ナットが無いまま走っていたのでホイールが傷んでの芯が出ない。ブレーキが擦らないところで締めて誤魔化してあるが、ブレーキが引き摺り出したらホイールとハブベアリングの交換を」。今のところブレーキが鳴る以外の不具合は起きていません。

検証(違)結果:
Swishは後ホイールナットが無くても100㎞/hで走れる

|

« 部分月食#7(アルテミスとゼウス#13) | トップページ | 肉眼黒点出現中#2 »

路肩上の変質車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 部分月食#7(アルテミスとゼウス#13) | トップページ | 肉眼黒点出現中#2 »