CYCLE MODE TOKYO 2023見てある記
雨そぼ降る15日に行ってきました、「日本最大規模」も随分小さくなったものです間違っても1800円払って観るような内容じゃない、観ちゃったけど。ビッグサイト西/南棟分割開催も「ウォークラリーじゃあるまいし」…COVID-19流行後及びInternationalの看板を降ろして以降自身初となったサイクルモードを例によって例の如く他所とは別視点で。
都会で出来て田舎では出来ないもの、それはMERIT SPHERICALの試着。私が被っても追加調整は少しで済みそう。ヘッ電との相性がイマイチなのとXARを買ってしまったので次機種辺りを狙うことにしますか、一応30年来のジロリアンですので。この直ぐ脇では同じくDIATECH・扱のセキュリティー・アラームが延々ビービーと騒ぎ続けていました。
本Blogでバリバリのレーシングマシンを取り上げることはまずありませんがF.ガンナ選手のレコードブレーカーはワンオフながら3Dプリンターの可能性を示した点でちょいと別。メタルならチューブ同士を接ぐところを一体に、逆にトップ&ダウンチューブを途中で切った状態で成形するのね。見物客がひっきりなしに立ち寄りレンズに収める様画像のソレは少ないほうはB.ウィギンス選手のあの時を遥かに凌いでいたように感じられました。
自身初対面のROTSOORD 25+5。ツルンとした味気ない外観ながらノートPCに加え靴の収容スペースが具えられたうえ、とかく嵩張るヒップベルトも仕舞っておけます。そして!本展の度に私が文句を言い続けていたairstripesがブレスエア張りの通気クッション材に、この1点だけでも買う価値あると思いますサイドポケットが付けば完璧。実はGIGA BIKEを持っているのですがクラッとキそうに。
今更ながらも自身の備忘として。以前期間限定カキコで取り上げた後方警戒レーダー・Bryton GARDIA R300LとMAGENE L508。紐付きサイコンが矢鱈高いのでつい二の足を踏んでしまいますが、GPS+コレこそが自分の折り畳み自転車に要るモノなのかも。後はブラケットですね、輪ゴムは嫌いなので要改造です。
本展もまた電動(アシスト)がかなり以上に幅を利かせていたわけですがココではその中から2つだけ。道交法第52条準拠ライトは未だ低調、またLEDの駆動効率素子構造が改められない限りダイナモライトのパワーUPは覚束ない模様。太陽誘電の回生電動アシストシステムは電アシにKERSと下り坂での速度抑制機構を併せたものであの頃の疑問にちょっと答えてくれたもの。
CUESが未出展、シマノは一体何しに来たのでしょうか。
…
残念ながらと言うか、やっぱりと言うか、自転車を文化にまで押し上げられる程この国の自転車乗り達の意識は醸成されていません。一方政府及び関係省庁地方行政もかのクルマ(来る魔)屋依存は「トヨタ1本脚打法」と呼ばれています。クルマ(来る魔)屋の商売を妨げるものは徹底排除、イマドキの指導統治破壊者世代ならやりかねません。もっと言えば「構造協議」とアメリカから内政干渉に遭った、日本車が同国市場を席捲したあの頃へ戻りたがっているのではないか、戻る筈ァない。街の、更には国の衰退の一端を垣間見た気がしました。
| 固定リンク
「路肩上の変質車」カテゴリの記事
- CYCLE MODE TOKYO 2024見てある記(2024.04.15)
- Rapha Openride+?(2024.02.11)
- SEALSKINZ Neoprene Overshoe(2024.01.15)
コメント