RS TAICHI RST650(e-HEAT GLOVE #2)
昨冬も堪えましたがここのところの寒さもこれまたキます大軍拡・大増税に正しく怒っているのは自然だけ、4シーズン使ったRST613がだいぶ傷んできたので「完全にダメになる前に」1つ押さえることにしました。スタンダードモデルを選んだのはミドル&ハイエンドモデルだとハードプロテクターがメットインで嵩張るため。「e-HEAT/ELECTRICAL HEATIG SYSTEM」今時こんな1980年代的チャラチャラで悦ぶは田舎の体育会系ぐらいでしょう。
Li-ionの何が嫌かッてそりゃ貴方、専用の電源システムと抱き合わせで買わされることですよ…バッテリーパック中身は汎用機だろうに、ブツブツ及びACアダプターは新設計、RST613用との互換性はありません。パッケージには「わずらわしい配線が不要!」、ビンボー人の求めるは煩わしい買い替えが不要なモノなのに。またこれがなかなかどうして大きく、グラブの着脱に差し障る程。充電は最長で5時間公称値、少し早くなったのは声があったからでしょうか。延びたランタイムと相まって連勤にも耐えられそうです。
TAICHIの使い始めは矢鱈硬い…左の親指は相変わらずウィンカーで滑ります、使っていて気にならないのでしょうか?ヒーターの立ち上がりが早く、改良の跡が。概ね0℃までならエコノミーで、温まり過ぎるとグラブの中で汗をかくので薄ら寒い位が丁度良かったりします。本品でターボは出来ませんが「イラネ」、グリップヒーターと組み合わせて今冬も乗り切ることにしましょう。
| 固定リンク
「路肩上の変質車」カテゴリの記事
- SHIMANO SG-C6001-8R(2025.01.16)
- CYCLE MODE TOKYO 2024見てある記(2024.04.15)
コメント