金石衛材 やわらか手袋
今や不織布マスク品薄は忘却の彼方?その一方でCOVID-19流行初期以来じわじわと進んできたのが使い捨てプラスチック手袋(以下「プラ手」)のソレ。最近は大口即ち事業所向けの供給遅滞が各地で進んでいるらしく、私の職場でも「○○までもたせること」プラ手の箱に貼り紙が。街のチェーンドラッグストアは代替品が出回りだしましたので夏場程深刻ではなくなったかに見えますが、その裏で憂えずにおれないのがコヤツの入手難。
+0.01~0.02㎜の違いがどうなのか実際のところ断言は出来ませんが、本品はその厚くしているという指先のピンホールが特に少なく、水仕事、こと薬品を伴うソレでの安心度が違います。ラテックスはピンホールが有るものとしてかかる可きで、自ずと用途は限られてきますクレメンは自転車のタイヤチューブでラテックスにブチル(合成)ゴムをコーティングして空気漏れを防いでいる程。破れ難いのは他と比べれば、でしょうか。訳あって昨冬プラ手を大量に使ったことがありまして、「部署のばっか勝手にはめられんなァ」ドラッグストアで幾つか買って試したのがきっかけ、目下本品求めて街中駆け回っているところです。
もっと良いノあったら教えて下さい。
| 固定リンク
「ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事
- 付け焼刃・第12弾(2022.12.11)
- Convair B-58 Hustler(2022.09.23)
- 老健に於ける薬剤処方(医療行為)について(2022.05.06)
- 周回遅れの水際防疫?#2(2021.09.18)
- Hacksaw Ridge(裏切りの内面化・人格化と向き合うには#2)(2021.08.10)
コメント