« アフロディーテーとクロノス#2、だったね | トップページ | アルテミスとクロノス#8 »

2019年2月26日 (火)

azuma TSM545(女学生との闘い#2)

Minisd_2384先日と言ってもだいぶ前、部署のパブリック用モップが壊れてしまったため直属上司へ注文を頼んでいたのですが待てど暮らせど来ません…もともと同機は職場開設当初某同僚が持ち込んだ私物同じく壊れたに替えて私がホームセンターで「コレがイイ」とリクエスト買ってもらったものでした。月日ばかりが過ぎ、床は汚れる一方。インフルだのノロだのロタだの感染症流行の季節を迎え、媒介リスクの最も高い床を水勿論ハイター0.2%拭き出来ないとは!てなワケで…

Minisd_2385勝手に1台買ったゾ。キッチン周囲は雑巾で拭いたこともありましたそこだけで30分近くかかった。夜勤にその時間を捻じ込むはなかなかどうしてキツいがこびりつき続けた汚れは半端なく、今後数回をかけて拭ききる心算。では私が買うまで同僚=永遠の女学生達は何してたかって?フローリングワイパーで撫でつけていただけ!そりゃ汚れるわけだ。またモップの回転バケツは洗いと絞りが別の2槽式アイリスオーヤマとかと本機のような1槽式があり、私は後者が使い勝手で優ると感じますが皆さん如何でしょう?

程無くして「事務の決済がなかなか得られなかった」と職場経由のモノが来ましたが、2台清潔区分用と汚物室用頼んだにもかかわらず1台だけ、やっぱそんなもんかァ。上司からは私が買った分も「事務へ請求していい」とのことでしたがしませんッ、経費で落としてたら自己主張にはなりませんからね。

|

« アフロディーテーとクロノス#2、だったね | トップページ | アルテミスとクロノス#8 »

ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: azuma TSM545(女学生との闘い#2):

« アフロディーテーとクロノス#2、だったね | トップページ | アルテミスとクロノス#8 »