ウェルフェア2015見てある記
去る5月22日、今年もウェルフェアへ行ってきました。
コレが先月画像撮りそびれたOXの新型ホイール・TT-3Rと、パンフ表紙を飾った電動アシスト付きオフロード車椅子・SER。前者はカーボンシェルを薄くしたら…不安がゼロではありませんが、アクティブ・ユーザーの肩関節へのダメージを減らすためには消耗品と割り切ってでも軽量化を優先す可きなのでしょうか。後者をどこで使うのか、などと言ってはイケマセン!日本はまだまだ作る可きものがたくさんあります、「戦争なんかやってる場合じゃない(ラモス瑠偉2004年・フジテレビ系27時間テレビより)」。
ベビロイドちゃんが進化し…こういう場合は成長なのか退行なのか?東郷製作所の赤ちゃんロボット・スマイビ。「かわいがる」と喜んで、放ったらかしにされると泣いたり寝てしまったり、は前作と基本同じ。口がモゴモゴ動くところが新しくなった、かな。お食事はAC100V→DC5V1A、まだ残念ながら?授乳でチャージは出来ません。自らは何も出来ないのは私も一緒ですが、この子はそれによって
人の役に立つのでしょう。私は…半透明のビニール袋を被ってゴミ集積所へ行くしかありませんナ、トホホ。それはそうと、こちらの能動義手は非常に気になりました。どうもHALみたいな仕掛けらしい。
高齢者向けアミューズメント・サービスは第一興商ばかりではありません。本展で初めて見ました、JOYSOUNDの健康王国。モニターに映っているのはまさに音ゲー、「パラッパラッパー」「太鼓の達人」の世界です。ところで今ドキの20歳代、就中バブル景気の申し子達ッてカラオケ行ってんのかなァ?この業界も高齢化の末葬儀屋と業務提携→統合、なんてェことになったりして。
「元気な頃、余暇と言えばギャンブルばかりだった」少なからずいらっしゃることでしょう。2chでも話題になっていた、豊丸産業の福祉パチンコ・トレパチ!地元出展だったんですね、メーカーサイト見るまで知りませんでした。コレ、アクタガワの施設内通貨・ハーツと連動(換金)しませんかね?盛り上がること請け合いでは。そのうちパワーリハビリ機器と繋がってプレイヤーがサボるとフィーバーの確率が落ちる、とかね。
今年の本展は移乗介助メカが目立ちました。膝をブロックしつつ前屈み姿勢をとらせ(方向転換)、の理論にこそ欠陥は無い対象者のADLレベル、もっと言えば介助への理解度にもよるので全てのケースには当てはまらないにせよものの、各社がこんなバージェス・モンスター作りを競うあたり「立ち上がり動作はバランスでするもの(三好春樹)」
意外と理解されていないのかも。まァ好きにやってりゃイイんじゃない?チカラにチカラで応酬するのが20世紀のならいですから。移乗介助に託けた身体拘束も十分以上に起こり得ると思います。
脊椎損傷や前立腺手術後の方にもいいのかなァ、朝日産業の集尿器・Mr.ユリナー。まだプロトタイプだそうでメーカーサイトには載っていません。尿瓶を当てるような感じ?コンドーム・カテーテルとはまた違うらしい。将来世話になるかもしれませんので今のうちに品定めを…。
清水のトマトがベッド用シェルター共々出展していた介護リフト対応型ストレッチャー、その大きさからリフトは天井走行型オンリーになるのかなァ。私の職場は機械浴ゼロですが、股関節可動域制限のある方にはバスタオルでハンモックにして2名介助で抱え上げ、大型浴槽に介助者もろともザンブリ、ッてェことをやっています。本機を扱うには然るべき設備投資とスキルが要るにせよ、ちょっと欲しくなってしまったり。
これが福祉機器と併存する、東京・大阪程肩ひじ張らずに観れるのがウェルフェア。自転車乗りの間でも知る人ぞ知る、チタン製AHEADトップキャップを手掛けるチタン工房キムラのアクセサリー群。ドッグタグが密かな人気を呼んでいるそうで、ブースはシブい輝きで包…ううッ、注文してしまいそう。
…
今回は中部ライフガードTECも見れましたのでまた後日。
| 固定リンク
「路肩上の変質車」カテゴリの記事
- DAYTONA RIDEMITT#003(#014#2)(2023.03.15)
- RS TAICHI RST650(e-HEAT GLOVE #2)(2023.01.10)
- 本所工研 Smooth 35 Titanium(2022.05.06)
- IRC TUKTUK MB90#2(2022.04.28)
「はらひれWORKSHOP」カテゴリの記事
- どんけーきをぱくみする(2021.06.30)
- KAI KQ0369/HC1109(2021.05.22)
- 柄にもなく鉄分の多い時事放談を。(2019.11.21)
- GIGA MAX#2(2019.07.22)
- プレ静浜#5(わが名は、イオス。)(2019.05.15)
「ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事
- 付け焼刃・第12弾(2022.12.11)
- Convair B-58 Hustler(2022.09.23)
- 老健に於ける薬剤処方(医療行為)について(2022.05.06)
- 周回遅れの水際防疫?#2(2021.09.18)
- Hacksaw Ridge(裏切りの内面化・人格化と向き合うには#2)(2021.08.10)
コメント