SHIMANO BREATH HYPER+℃ ストレッチアンダーシャツ(極厚タイプ)
98k様に対抗して?冬服のお話。
寄る年波には勝てず スクーター通勤用にもう少し厚いモノ、これ以上重ね着せぬよう釣具屋で「こんなもんかいの、人生最後の何度目の?物欲じゃぁ」買ってみました。サイズは3L、ゆきは私が自転車で滅多にやらないクラウチング・ポジションをとれるギリギリ「純・日本人体型にしか合わない」シマノにしては珍しい。水力発熱とかいうヤツも光電子でスタンダード化した感が…ノーガキはともかく、この時季自転車用と兼ねるのならこのあたりでしょう、アウターにも拠りましょうが超極厚タイプは若干動きにくくなるか、な?ワゴンセールを賑わす薄手と組み合わせれば綿の長袖Tシャツはいよいよお役御免かも。
「着るんだったらテックアンダー」と勧められたのはいつのことだったか、今更ながら「確かにそうだなァ」と思うことしきり。
…
よれよれパンツにぴっちりズボン下、滑りを悪くするだけのラクダシャツ、やたら硬いボタンホール、前後の区別がつかないズボン、「十二単か」異常なまでの重ね着、「洗濯が遅くなるじゃないのッ」毛織物…お年寄りの衣生活はその殆どが介助者泣かせとイコールで結べちゃいます。利用者様に着せたくないものは自分も絶対着ません、「その人の当り前を守れ」とはよく言われますが、当たり前にも良いものと悪いものがある解り易いところではタバコ、あんまり言いたくないけど国家神道をはじめとする戦争協力の前科を持つ邪教の数々。そう言やアホノミクスだかパワースポットだか式年遷宮だか、近頃マスメディアの神道布教が露骨だことをお忘れなく。
| 固定リンク
「はらひれWORKSHOP」カテゴリの記事
- DCM DK-1825(2023.10.23)
- どんけーきをぱくみする(2021.06.30)
- KAI KQ0369/HC1109(2021.05.22)
- 柄にもなく鉄分の多い時事放談を。(2019.11.21)
- GIGA MAX#2(2019.07.22)
「ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事
- ウェルフェア2023見てある記(2023.05.31)
- 付け焼刃・第12弾(2022.12.11)
- Convair B-58 Hustler(2022.09.23)
- 老健に於ける薬剤処方(医療行為)について(2022.05.06)
コメント
>その人の当り前を守れ
>当たり前にも良いものと悪いものがある
これはなかなか難しい兼ね合いですねえ・・・
ちなみに今回の(人生最後の!)物欲対象品ですが、
なにせ超極厚で、しかも発熱素材みたいですから、
釣りや撮影など動きの少ないアウトドア向きのような気もしますが、動きの激しい自転車乗りなんかにも使えるんでしょうか???
投稿: 98k | 2014年1月 8日 (水) 22:17
98k様、寒中お見舞い申し上げます。m(_ _)m
>動きの激しい自転車乗り
検証の機会がなかなか無いのではっきりは申し上げられませんが…0℃前後でこの上からウィンドブレーカーを羽織り、駅から研修会場まで30分ほどチョロチョロ、といった走り方(軟弱!)に良さそうと思い買いました。
投稿: alaris540 | 2014年1月 9日 (木) 06:11