たまには頭の体操を(静岡こども福祉機器展2013)
去る15日、今年も静岡こども福祉機器展にお邪魔してきました。OXとパンテーラの不参加に加え自助具が低調だったのは残念個人的ポイントはオットーボック・ジャパンにモジュラー車椅子用ボルトの在庫を訊いたことくらい。
そんな中ハマッてしまったのがコレ川端様的ネタ。この3本、どうやって組み合わせるのでしょうか?「『発想の転換が必要』ッて…」私は教わるまで静岡ユニバーサルデザインシステムのブースから抜け出せませんでした!
ハイ、これだけで「やっぱり」とキた貴方は鋭い。画像1枚目・右2本を左の1本へそれぞれ長手方向を軸に90度位相を捻って嵌め込み、最後に「エイッ」。木がささくれているのはガタを大きくしてあってもやはり角(稜)を強く擦るため。一度解れば何てことはありませんが、最初に思いついた人は偉いと思います。
以前ボランティアで入った施設のクッキーをもしゃもしゃ食べ…本来の目的こそ果たせなかったものの何だか幸せな気分で会場の曲金(まがりかね)を後にしたのでした。
| 固定リンク
「はらひれWORKSHOP」カテゴリの記事
- DCM DK-1825(2023.10.23)
- どんけーきをぱくみする(2021.06.30)
- KAI KQ0369/HC1109(2021.05.22)
- 柄にもなく鉄分の多い時事放談を。(2019.11.21)
- GIGA MAX#2(2019.07.22)
「ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事
- ウェルフェア2023見てある記(2023.05.31)
- 付け焼刃・第12弾(2022.12.11)
- Convair B-58 Hustler(2022.09.23)
- 老健に於ける薬剤処方(医療行為)について(2022.05.06)
コメント