« CYCLE MODE International 2012見てある記 | トップページ | エア・フェスタ浜松2012 »

2012年11月15日 (木)

GENTOS DELTA PEAK DPX-143H

Mini_sd_956Mini_sd_957こうして見るとケッコウひょうきんな面構えでしょ、CREE XP-Eを3AAAで駆動するヘッ電です。発売からだいぶ日が経っており、ライトマニアの間では既に評価が固まってることでしょう?から約2ヶ月使った雑感なんぞをサラッとイきますね。

 

Mini_sd_958筐体の気密性は防沫程度、電池はFenixに似た仕切りに囲まれているため取出し辛く電池の肩に爪を引っ掛けると被服を傷めやすい好きになれません。上下角度調節のラッチはEOSよりもシブくはなっていますが頭を急に振ると動いてしまうのは致し方ないところ。滑り止めゴム屋外では劣化が早いらしい、秋葉原の某店頭で見たソレはボロボロだったが織り込まれたヘッドバンドはGENTOS恒例。Priceton Tecより腰が弱いものの乾燥肌の額からいきなりストン、がありませんので幾分安心です、カマヘル用フックも標準付属。

Mini_sd_955Mini_sd_954手元用ヘッ電は明るさの比較など意味がありません、GENTOSのことですから公称125lumenなど最大瞬間風速に決まってます。それでも、と2代目EOSと並べてみました。左画像は本機最SPOT・両機とも出力最大、右は本機最WIDE・両機とも出力最小、電源は両機ともeneloop、壁面からの距離は約20cm露光量が揃ってなくてゴメンナサイ。カメラのモニターを通しますとLo寄りでパルス駆動でしょうか、かなりチラつきます。パターンはSPOT寄りでムラが目立ちますが最WIDE辺りではSuperJupinaを髣髴とさせる、実用上ほとんど気にならないフラットさ。30~60度の照射角調節がどの程度意味を成すのかよく解りませんが、広過ぎないので相方や利用者様を眩惑させる心配が少なくて済みます同じ理由で私の場合サブライトは使い道が無い。GENTOSのコリメーターで個人的ヒットはHC-12SL以来だと思います。

仕事のためとはいえそこは私物、ヨゴレモノを扱う手でスイッチに触りたくなかったことから本シリーズのウリ・手かざしセンサーちょっと邪教チックが夜勤で使えるか、かねてより興味がありました。ここしばらくのセッティングは照射角が最WIDEからムラが目立たない程度に若干絞り、出力が最小のちょっと手前、調光にリジューム機能が欲しくなります。センサーモードは電気を食うらしく、EOSのLoのような点けっ放しは出来ません。また扉の開閉、布団の掛けはぎ、はたまた尿取りパッドを開く動きにまでセンサーがバカ正直に反応するため、諸々の動作をライトから意識して離す必要がありますコレはいずれ老眼になれば解決する??、まァたぶんに慣れの問題でしょう。

夜勤でヘッ電を使い出したのは病棟の中途半端な明るさゆえ中途半端な暗さに目がついていきにくい歳のせい、とも言うのと4人部屋の明かりをなるべく点けたくなかったからですが、今の職場は全個室、当然明かりも個別に設けられていますのでマイライトを持込んでも「使いどころ無いかも」と当初思っておりました。が、いつでも壁のスイッチに手が届くとは限らない各居室は壁に間接照明が設けられているが、その壁には十中八九ベッドがつけられていて、これが意外以上に遠いのダことに程無く気付かされ、結局これまでどおり頭から照らしています、変なヤツでスミマセン。

個室とくればこの際ですからついでに書いちゃいましょう。病棟にいた頃、4人部屋で終日カーテンを閉めきったままのベッドを私は「たこつぼ陣地」と呼んでおりました押しなべてイイ性格した御方が「造営」なさいます、「大日本帝国&全学連最後の砦・滅びの姿たて篭もって意地を張ることでかえってダメになる、の意」とも。仕事がしづらいから多床室を、と言うつもりなど毛頭ありませんが、個別化と個室化は別物であることに現場職員の多くが気付いているのではないでしょうか?居室を独房化あろうことか日弁連までもが吠え立てやがるしたところで板壁が薄ければお隣には全て筒抜けですし、ユニットの端と端とでコールが同時に鳴れば動線もヘッタクレもありませんどんなに仕事が滞ろうとも早番は7時まで来ないのよッ!。ともあれ、夜のユニットに独り放り出されれば「介護保険=コスト削減」の意味するところ、ひいては全共闘世代のラブ&ピースとやらが如何に浅はかなものであるか、頭の良く出来た皆さんであればすぐさま御理解して下さることでしょう。私に突っかかるのはそれからです、順序が違いますよ。

|

« CYCLE MODE International 2012見てある記 | トップページ | エア・フェスタ浜松2012 »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事

来たるべきもの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GENTOS DELTA PEAK DPX-143H:

« CYCLE MODE International 2012見てある記 | トップページ | エア・フェスタ浜松2012 »