mont-bell ウィンドバイカー Men's
1年前「メッシュを背筋の真ん中に付けろ」と喚き散らしたのは単に私が知らなかっただけということで見逃して下さ…ダメ?先日私が買ったのはXLサイズ。自転車用ウェアーはダブつくと風を孕んで疲労の元になるとか言いますが、いつも普段着の上に羽織りますのでこのくらいのルーズさがあると楽です、首周りは余り過ぎですけど。一たび本品やMAVIC ALTIUMケッコウ気に入っているがペラペラで傷みが早いを着てしまうとSHIMANOやGOLDWINは見るのも嫌になります、袖が短過ぎますものグラブとのオーバーラップが重要なのだ。袖口から風が入るのを気にしてたら肩甲骨開けねェだろ。画像は左上が襟、右下が左脇。モンベルには失礼ですがまるでdeuterのために作られたよう。
本品のウリはそのベンチレーターではなく片手で開けられる少々力加減を要するがジッパー、手持ちでは十数年前のDESCENTE以来です。走行中ジッパー如きでいちいち両手放し、は非常に面倒で且つ夜勤明けともなれば危険を伴います。各社ともこんな単純なことがどうして出来ないのでしょう!裾にはちょっと癖あるドローコードが仕込まれていますが私の場合いつも背中~腰を荷物で押さえてしまっているので効果を実感し難いのが正直なところ。
ウォームアップの早さはパールあたりと同じだと思います。私のTrans Alpine 30は既に通気パッドが潰れてしまっていますので背筋の放熱感はイマイチ、買い替えたら改めて確かめることにしましょう。風でバタつきにくいのは裾が絞れるのとサイドのメッシュが腋窩だけで脇腹へ延ばしていないせい、かな?腕が熱くなり易いのでメッシュが二の腕に回り込んでいればなお良かった。
冬のウェアーは気温のみならず運動負荷との兼ね合いもあり、皆さん最適化に苦慮されているのではないでしょうか。とかくメーカーは生地の特性ばかり強調しますが縫製だって改善の余地がある筈…もっとイイのあったら教えて下さい。
| 固定リンク
「路肩上の変質車」カテゴリの記事
- CYCLE MODE TOKYO 2024見てある記(2024.04.15)
- Rapha Openride+?(2024.02.11)
- SEALSKINZ Neoprene Overshoe(2024.01.15)
コメント
モ○ベルの縫製については賛否両論あるようですね。
高所登山用などの高規格品については、おおむねしっかりしてるようですが、サイクルウェアについてはどうなんでしょうね。
毎日着用される方の続報を期待しています。
投稿: 98k | 2012年1月11日 (水) 00:21
98k様ド~モです。
>モ○ベルの縫製
実を申しますと昨冬テラノヴァを買ったのはモ○ベルの同等品の縫い目にはシールが無く、またソイツが手のひらにゴロゴロ痛かったので「トレッキングであってもこりゃ嫌だなァ」とOD BOXを覗きに行ったのがきっかけでした。
ウィンドブレーカーについては数日羽織った限りにおいてヘンな感触はありません。冬場には欠かせないヘルメットインナーキャップはGOLDWIN同様浅く、耳のカバーが際どいので要試着。頭の形を選ぶのではないでしょうか。
投稿: alaris540 | 2012年1月11日 (水) 02:01