« 介護のプロ集団を作ろう! | トップページ | ロート製薬 メンソレータム ヒビプロKT軟膏 »

2011年12月17日 (土)

月でしょうがない#2

プロバイダーの新着記事一覧に赤い月が並んでいるのに焦りを覚えつつも、結局UPに1週間かかってしまいました。

前夜、雲一つ無い空を仰ぎつつ「コレが明日なら」…当日昼予報どおり西高東低が緩み風が凪ぎ、夕方雲が出始めたのにはギョッとさせられました。部分食始め頃は海からの低い雲で空は覆われ「日本の気候は最低最悪だ!」切れ間から過程の殆どを観ることはできましたがなかなかシャッターチャンスに恵まれず、加えてマニュアルフォーカス・露光への適性を欠いたSX30 ISの操作は非常に面倒で十字キー一体型ジョグダイヤルは曲者だつまらない悪戦苦闘を強いられました、やはり難しい条件であればあるほど単純なモノが役に立ちます。現象終盤になって漸くすっきり晴れたのも概ね予想通り、「日本の気候は最低最悪だ!」。

Mini_sd_693それはそうと…速いシャッターを、と感度を目一杯上げたため画像が荒れてしまい、先月「100倍以上で」と大言壮語カマシておきながら実際には75倍に抑えましたたぶんに気休め程度、深い意味は無い。微動雲台ももっと頑丈で精度の良いモノが…それより赤道儀でしょ。何故いちいちデジカメのモニターをケータイで撮ったか、ッて?そのくらい酷い出来だからです、トホホ。キレイなのはアチラでドウゾ

Mini_sd_691こちらは皆既中の星空、レベル補正で無理矢理ノイズを誤魔化しています。デジカメ画像はかなり赤く写っているものが多く見られましたが単眼鏡を通して視たソレはややオレンジがかっていて、ダンジョンのスケールで言えば3あたりでしょうか?本影外縁付近と食甚とで色の変化が判り易く、「いかにも」な皆既月食らしさを楽しめたのではないでしょうか。

次回は2014年、4月15日・10月8日です。月食、しかも皆既が同一年に2度起きるのは珍しいんですよ。

|

« 介護のプロ集団を作ろう! | トップページ | ロート製薬 メンソレータム ヒビプロKT軟膏 »

FPA(S) Lab.」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月でしょうがない#2:

« 介護のプロ集団を作ろう! | トップページ | ロート製薬 メンソレータム ヒビプロKT軟膏 »