« ヘルメスとアフロディーテー | トップページ | USAVICH Season4 »
昨晩、アクセスカウンターが50万を突破しました!日々駄文へのお付き合い、厚く御礼申し上げます。m(_ _)m
しかしながら、cocologのアクセスカウントは合算、検索に引っ掛かっただけでも1アクセスと見なされますので自分も含め除外可能実際に開けて見ているのはうち1/3くらい、まだまだですねェLivedoorの50万だったらスゴイと思う。記事が幾つも書きかけのままですので塩漬けにならぬうちに…。
今春、5年余り健気に働いてきた初代EOSのスイッチが遂にイカレてしまいました、と思ったらここ数日で画像の3代目もアヤシくなり「さァ、次は何を買おうかな♪(違)」。
投稿者 alaris540 時刻 15:12 blog通信 | 固定リンク
50万アクセスおめでとーございます。 これからも(わたくしの)ためになる記事を期待しています。 こちらはライブドアに移ってから、アクセス数がかなり減りました。 移行直後はアクセスそのものが減ったようですが、 落ち着いてからでも、ほぼ2/3程度になってます。 旧ドリコムブログのアクセスカウンターとゆーのが、どうもページビューをカウントしてたようで、 それを2/3にすると、こちらもほぼ50万ぐらいでしょうか・・・ ちなみに・・・ FUJIFILMから出たX-S1、24mmからの光学26倍ズームでっせ!!!
投稿: 98k | 2011年11月24日 (木) 22:48
98k様、有難う御座います。 ウ~ン、役に立つかどうかは分かりませんが。(^^)ゞ
>X-S1 XS-1ですとチャック・イェーガー…閑話休題。
メーカーサイト開けてみました。ズームが手動で1眼レフと同じ操作感覚(であろう)点はポイント高いです、パワーズームは微調整が面倒で。また1cmスーパーマクロは使ってみたくなります、普段ケータイカメラでもデジタルズームに頼ることなく倍率の稼げるスーパーマクロを多用しますので。背面モニターはCanonみたいにひっくり返してしまっておけるとズボラな私は嬉しいのですが…あとはフォーカスセンサーの実力次第ですね。
ここ暫くSONY CyberShot HX100Vの値動きが気になっていたところですが、受光素子サイズを考えますと24mmはやはり欲しいです、じゅるじゅる。
投稿: alaris540 | 2011年11月25日 (金) 01:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 祝・50万アクセス達成!:
コメント
50万アクセスおめでとーございます。
これからも(わたくしの)ためになる記事を期待しています。
こちらはライブドアに移ってから、アクセス数がかなり減りました。
移行直後はアクセスそのものが減ったようですが、
落ち着いてからでも、ほぼ2/3程度になってます。
旧ドリコムブログのアクセスカウンターとゆーのが、どうもページビューをカウントしてたようで、
それを2/3にすると、こちらもほぼ50万ぐらいでしょうか・・・
ちなみに・・・
FUJIFILMから出たX-S1、24mmからの光学26倍ズームでっせ!!!
投稿: 98k | 2011年11月24日 (木) 22:48
98k様、有難う御座います。
ウ~ン、役に立つかどうかは分かりませんが。(^^)ゞ
>X-S1
XS-1ですとチャック・イェーガー…閑話休題。
メーカーサイト開けてみました。ズームが手動で1眼レフと同じ操作感覚(であろう)点はポイント高いです、パワーズームは微調整が面倒で。また1cmスーパーマクロは使ってみたくなります、普段ケータイカメラでもデジタルズームに頼ることなく倍率の稼げるスーパーマクロを多用しますので。背面モニターはCanonみたいにひっくり返してしまっておけるとズボラな私は嬉しいのですが…あとはフォーカスセンサーの実力次第ですね。
ここ暫くSONY CyberShot HX100Vの値動きが気になっていたところですが、受光素子サイズを考えますと24mmはやはり欲しいです、じゅるじゅる。
投稿: alaris540 | 2011年11月25日 (金) 01:03