« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月23日 (土)

アナクロ放送終了まであと∞日!

柄にもなく時事ネタを。

先日、当院も地上デジタル放送移行とやらで業者がワサワサやって来ていました。病棟は従来機を引き取って新機種を置いてまわるだけなのですぐ終わると思いきや、随分時間がかかっていたような?見るからに廉そうな液晶TVが…

Mini_sd_555ナンダコリャ!?当院の板壁は非常にヤワなので床頭台に置かれたわけですが、モニターは薄くてもスタンドが出っ張り、ベンダー(カードリーダー)は従来のまま!コヤツがやたら故障するのだ前後長はブラウン管のシッポがちょっと引っ込んだくらいでしょうか、トータルではあまり変わっていません差額を取っている病室に据えられるヤツはベンダーが付かないのでだいぶ大人しくなるけどね。床頭台とコンセントとの位置関係に拠ってはモニターの後ろでケーブルがグチャグチャする画像は現在使っていない病室のソレ。ケーブルを前に垂らしているのでなんとなくスッキリ見えるが、このままでは引き出しがつっかえるため夜勤で使う尿とりパッドを隠すのが関の山、勿論機器の上には何も置けませんのでスペース効率はジワリ悪化しました。主任と「もう使えるのかな?」と電源を入れてみたところ映っていたのはドラゴンボールの再放送に大相撲中継と、これまでと全く同じでハイパーガッカリでした。

大枚叩き、少々絵を小奇麗にしてまで観るに値する番組がどれほどあるかも甚だ以上に疑問。そう言えば「助さん、角さん、もういいでしょう」水戸黄門放送打ち切りの報は皆さん既に御存知のことでしょうが、入院されているジジババには全く影響が無いと思われます、何しろ初代の記憶しかありませんから!最初に経験したものがより強く印象付けられるのはTVキャラも同じ私もネットとワンセグケータイがありますので自宅のTVが映らなくなったところで「知ったことか」。

「青年は地上に宮殿を建てようと材料を集めるが、中年になってできるのは木造小屋である(H.D.ソロー)」イマドキの60・70歳代の皆さん、コレが貴方がたの目指した未来ですか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月13日 (水)

Selle Italia SLR SuperFlow

BG Rivaでサドル熱がぶり返してしまった私…やっぱ買っちまいました、バカと言って下さい。

Mini_sd_554ロード用サドルの定番・SLRシリーズの新型です。大穴を開けるのは既にMAX FLITEやDIVAあたりでやっていますので見慣れているつもりでしたが便座か!?イタリアらしいキョーレツなデザインです。名前は「~Flow」ながらパッドがGELからEVAエスカレーターに挟まれるサンダルのアレだに替わったのにも食指を動かされ、幅の狭い公称130mmを発注。ただメーカーサイトのテクニカル・ドローイングと違って後端に向かって盛り上がっており、また硬い元祖ASPideのトラウマ再び?と聞いていましたので尻に合わなかったら2万ン千円が…。

実物を手にした瞬間金返せ (-゛-メ) SLCのしっとり感とは対照的でペーパークラフトのよう、レールこそチタンですがベースは予想に反しプラスチック、と値段不相応・オモチャ感全開です。噂どおり後端に向かって盛り上がっていますが尻のホールド性を出そうとしたものには見えません。今季モデルからだったっけ?見直されたという、内股が当たるところのスロープにしてもSLC程徹底されておらず、不安は増幅される一方!ひとまずAlarisへ組み付けてみました、ハイブリッドのKITカーボニオと違って気兼ねなく引けます。

まだ近所をウロチョロしただけですので確かなことは言えませんが…坐骨に伝わる感じも非常にドライです。パッドはウレタンからすれば硬いGELとは違う、独特の反発力があるもののベースがしなるのでトータルではさほど兇悪でもありません。内股の当たり方はサイドへ折れ曲がる以前の同シリーズなら切れていたところで「崖」感がありますがそれもSLCと比べれば、の話。中央がドカンと抜けているので会陰部はただ風が抜けていくだけ、ただし骨盤が起きた状態を意識しつつペダリングするところは従来機と全く一緒です。前後の角度調節で坐骨の当たり方がだいぶ変わりますので各々好みのセッティングを探してみて下さい。どうも私は前がもっと細いもののほうがしっくりくるみたいとは言ってもPROLINK用シートポストはヤグラの引きが甘いからなァ。縁回し材が無いのでザラザラ・ゴツゴツの壁に自転車を立てかけられません、要注意。

「この硬さは、慣れられる」
驚かされたのは使い始めて数日間だけ。硬さの中にもしなやかさがあり、元祖ASPideのようなガッチガチではありません
体重や乗り方の違い?同機には「しなる」との意見も。そしてサドルが「こう座れ」と指示してくるんですねェ、SELLE SMPのコンセプトをパクッた!?坐骨の当たる角度がキマれば踏めると思いますでもアッチは使いたくない。3月の地震で「被災地で自転車に乗るな」と冷や水を浴びせてきたミズタニが代理店だから。レーパン履けば至ってフツー、と言いたいところですが調子に乗って距離を走ったら坐骨周りがヒリヒリ (+_+) しかしながら最初より2度目、2度目よりそれ以降でヒリヒリ度が減っていくのは不思議でした。レーパンのパッド如何にも拠るかもしれません、私のは十ン年前のDESCENTEですから。

「もはやSLCで峠は越えられない」その形もさることながらやや滑りにくいレザートップも私のお尻・漕ぎ方と相性が良さそうです。(8月22日・追記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

エアコン戦争#2

百葉箱の中の気温や直接の搬送者数だけで熱中症を語ってはイケマセン。9月の彼岸を過ぎてから身体の変調や持病の悪化を訴える潜在的・節電的屋内熱中症が続出するのでは?杞憂で終わって欲しいものです。

「日本人は手先の器用なサルである。だがサルであるが故に制御し易いA.ヒトラー『わが闘争』より。邦訳版ではこの一節が削除された
今夏も事務のバカ共が「29℃設定」と騒ぎ出し、院内各室のエアコン操作盤を調べ、ケチをつけて廻っています。そのため奴等が来るであろう時間帯だけ設定を「戻し」て部署を守り、それ以外は冷やして患者様を守っています、テレメトリーで監視しているわけでもなし。私の部署は病棟の最上階、薄っぺらの天井からは熱射がダイレクトにキますしたがってエアコンの効きは各階で全く違う点に注意。当然患者様は次々に熱発、モノグサ看護達は氷枕を幾つも抱え駆け回っていますが、電気でコンプレッサー動かしているのはエアコンも製氷機も全く一緒であることに気付いている人はどれ程いるでしょうか?無条件で電気を使い続ける義理などありませんし、こちらも商売ですので安くあがるのなら節電もやぶさかではないと言いたいところですが、病で困っている人のためにエネルギーを集中させる可き病院が除エネにこだわるその意味は?私はバカ正直ですので面会御家族様にはストレートに言っちゃいます、「こういったことは背広組同士でやってりゃエェんじゃ」。

「温度計はポイントしか測れない」前記事と重複しますが設定で29℃になるのは機械が吸い込んでいるところの空気。それ以外がどれ程暑く(熱く)なっているかまで見ているわけではありません、ウチのは安物ですから。そして温度設定で変わるのはコンプレッサーをON/OFFさせる頻度だけ。コンプレッサーが動いている間ルーバーからは冷房なら冷たい、暖房なら暑い、それぞれ同じ温度の風を吐き出し続けますそうでない機種があったら教えてくれ。ただその冷風が寒冷刺激となって血圧を跳ね上げるのがクセモノ、お年寄り達の「冷房の風は身体に悪い」とエアコンを止めたがる根拠がここにあります。だからと言って暑さで倒れたのでは元も子もありませんので風が直接当たらないよう慮るわけですが、吹き出し口の形を見ればお判り頂けるように、天井埋め込み型の場合風向は下45度から上にはならないのが悩ましいところ。更に思い込みだけで突っ走るのがオバサンとイナカモノ、多くの場合自ら動けない経管栄養の方は職員がタオルケットの掛け方等々で加減していますが女の原理主義全開のオババはしっかり布団をかぶり、しっかり熱発なさいます、ド~ニモナランワあろうことか寒がりの職員がしっかり布団をかけて熱発させる「犯行」も時々以上に

暑さ≒ハードウェアの不備を追認させるため?先日スーパークールビズと称して職員に「コレを着ろ」とTシャツが支給されました。どこで廉く仕入れたのか生地がやたら厚く、「暑い、風が通らない」と不評をかこっています職種でユニフォームの区別が無くなったのは良かったのかマズかったのか?。現場にあっては瞬く間に汗まみれになるTシャツをわざわざ2週間もかかる返ってこないこともしばしば!寝具リース屋の洗濯に出す人などいません、実はユニフォームの洗濯代をも削るのが狙いだった?どんな汚れに曝されているか判らない服を自宅へ持ち帰るリスクを、事務は考えることが出来ません…支給されたのは白・紺各1枚、勿論これだけでは間に合いませんので私はユニクロDRYコットンの同色をまとめ買いしました、つまりはノセられているワケです。

おまけにボイラーの調子が悪く、午後ともなりますと浴室のシャワーからは水しか出ません。火をおこさなくても屋根裏を循環させれば熱湯になるのに!太陽電池もいいけど温水器も併設して欲しいなァ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 3日 (日)

Fenix TK41

Mini_sd_541Mini_sd_544はやぶさ講演会の後都内をウロウロ、「コヤツを買わずして帰れるか」…CREE XM-Lを8AAで駆動する懐中電灯です。メーカーサイトでの発表から3ヶ月は長かった!全長215mm、ヘッド径61.9mmΦ、ボディー(ローレット部)径39.9mmΦ、テールキャップ径44.2mmΦ、重量524.5g(eneloopフツーLiteやProではない従来型込、ストラップ別、いずれも実測)。シールドグラスの押さえ環は角棒をカマすキー溝が無くなりフツーのネジキャップになりました。分解にはベルトレンチが要るでしょうか、ちょっとやそっとでは回らないところを見ると接着してあるかもしれません。

Mini_sd_542バッテリー・ホルダーはTK45と共通。脱落防止ツメが無く、電池がピョコピョコ飛び出すのでキケンキケェ~ン!いつやったのかTK40用バッテリー・ホルダーもマイナーチェンジされており、電池が飛び出しやすくキケンキケェ~ン実は取説が同機と共通で、2つあるスイッチの一方でON/OFF・もう一方でセレクト、の操作法も全く一緒です。TK40のスイッチのまま首根っこへ持ってきてくれれば良かったのに。

Mini_sd_547TK40との比較、左が本機、両機ともTurbo MODE・電源はアルカリ、壁面までの距離は約20cm。「XM-Lを飛ばすには大径のリフが要る(カトキチ様・要旨)」と聞いておりましたので最低でも本機ぐらいなくては、と思っておりました。陰るようなホットSPOTの中抜けはXP-Gそっくり、画像では判りませんスミマセンがその中にムラが認められます。またパターン中間帯の着色も目立ちますこれまた写ってません、スミマセン。サイドスピル(周辺光)が狭くなっているのも飛距離重視の設計故?

Mini_sd_553Mini_sd_552Mini_sd_551半年振りの路面照射画像♪まずはTurbo MODEで5・10・20m先を、夜道でもホットSPOTの陰り(中抜け)が目立ちますFenixはパターンの質にこだわらない?XP-Gにもスムースリフを組み合わせているが…。肉眼で感じるサイドスピルとの照度差はこの画像ほどではありませんが、それぞれを個別に見つめようとしてしまう傾向はあまり変わっていません。よく飛ぶものの陰りのせいか届いている筈のところの半歩手前くらいで光束がスポンと切れているかのように見えます。「Turboの連続点灯は避けろ」と取説にあるとおりヘッドは短時間でもかなり発熱します。

Mini_sd_548Mini_sd_549Mini_sd_550続いてHi。露光を絞っていたので暗く写っていますが勿論TK40のHiより明るいです、でもチト狭い。自転車ではヘッ電での左右確認が頻回になるかも。パターン中間帯・緑色のムラが出るところでリング状に照度が落ちているのがお判り頂けますでしょうか。撮影当日は水蒸気が非常に多かったことも付記しておきます。

TK40登場から2年余、漸く「次」が来た感があります。XM-Lの特性を知ってか知らでか本機はしっかり飛ばしに振ってきました飛びを重視するSUREはXP-Eを使い続けている。やっぱ話の解るトコロは違う。リフをOP化、或いはドームレンズをディフュージングすれば処を選ばず使えるパターンになるか、な?単3でアフォーダビリティー&モビリティーにこだわりつつもズバッとキメたい貴兄は「取り敢えず1本イッとけ」。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »