« RADIOACTIVITY | トップページ | Smart RL-321R »

2011年3月28日 (月)

ちゃりライト(&暗イト)あれこれ#9

目下ライトの供給が「被災地優先」と入手の目処が立たず、新製品の発売予定もあって無きが如し?御茶請けネタが徐々にたまってきていますのでここいらでいつもどおりのリンク集を。

てなワケでGENTOSの春はやってくるのか?HW-777H888Hは中プロで瞬く間に売り切れてましたね、私はあのランタイム特性がどォ~も好きになれません。T-REXシリーズには150LM180LMが登場。3AAはここ暫く見られなかったもので、ランタイムがそこそこ延びて実用度が高まったと言えるのでは。GTRも日亜Rigelのモデルチェンジで一新。漸く出た731Hの後継機・931Hは2段階調光で軽さとランタイムの両立を可能にしました本ネタは再掲です

自転車乗りの皆さんはCSに分厚いパンフが挟まっていたのを御覧になったことでしょう…GIANTは力を入れてるのか入れてないのか!?ラインナップが大幅に変わりました。フラッグシップモデル・RECON PRO+RECON PROはCATEYE HL-EL600RCをひっくり返した感じ。クルマのプロジェクター方式にちょっと近づいた作りで、光の一部をダイレクトに地ベタへ落としているB&M・DOSUNとは似て非なるもの。RECON EL1.0の製造元はSmartでしょうか?

そのSmartは1AA化された0.5W遅きに失した感が既に入手可能です

Lupineのハンディーライト・TLシリーズにWilma版が加わりました。XP-G4連装で公称最大1000lumen。

Fenixからは待望のCREE XM-L搭載機・TK41が登場本ネタも再掲です。それまで4ダイでやっていたのを1ダイで実現したところがミソ、今年はコレで決まりでしょう。

自転車屋もせめてこの位は欲張って欲しいもの、と思っていたらDiNotte Lightingが8連装出してました、ゴム&ベルクロバンドではありますが。

BLTやTOPEAK、Blackburnの轍を踏んでいるような…Princeton TecがPUSHを発表。自転車用を謳うのなら3~4AAにす可きでは??

NiteFLUXの新型・PMini。XP-G+例の三つ目コリ?でランプハウスがすッごくちっちゃくなりました。Photon Maxはキャリーオーバーみたいです。

TREKもヘンなモノを出すことがあるので時々チェックしています…BONTRAGER Flare 3は0.5W2連装、Trek Flare Bseenは同単発。両機ともサブLEDを設け、真後ろ重視ながらある程度広角に散らそうとしています。また電池は横置きのためバックパックやサドルバッグ辺りに留めるとイイかもしれません。

|

« RADIOACTIVITY | トップページ | Smart RL-321R »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

コメント

ごぶさたしております。
ここのところ震災の暗いニュースが続いていますので、ライトネタで少しでも明るくいきましょう。
GIANTのRECON PROシリーズとAEROシリーズはDOSUNのOEMです。このシリーズが出た当初にDOSUNの方に直接聞きました。alaris540さんもご指摘のD1の固定方式には私も不満がありますが、多くのカスタマーも同様のようで、それを反省点として、GIANTへのOEMにあたってはゴムバンドを止め新方式ブラケットにしたとのことでした。ちなみにPROの配光方式は同じSRTなので同じはずなのですが、すでに実物をご覧になられましたか?
本家D1の方はマイナーチェンジでバッテリーパックとコネクタが改良されているようですね。ブラケットについては次期モデル(いつ?)で同じような方式にするようです。
RECON ELについてはSmartとブラケットが同じなのでご推測どおりだと思います。

投稿: Vienna | 2011年3月30日 (水) 20:45

Vienna様、しばらくです。
詳報有難う御座います。

>新方式ブラケット
昨秋のCYCLE MODEにDOSUNが持ってきてましたっけ?がさつな造形ではありますが取り敢えずは安心、と言ったところでしょうか。

>SRT
まだ実物を見たことがありません。
ただそれまでのDOSUNがLEDを真下へ向けていたのに対しRECON PROはややリコイル気味、前へ飛ばすことを重視しているあたり、基本同じリフ形状ながら解釈の違いに興味がありまして。

投稿: alaris540 | 2011年3月31日 (木) 05:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちゃりライト(&暗イト)あれこれ#9:

« RADIOACTIVITY | トップページ | Smart RL-321R »