« 天文年鑑/天文手帳 2011年版 | トップページ | YMAHA PAS CITY-S/Panasonic Off Time(電動自転車災害) »

2011年1月 1日 (土)

ZebraLight SC51

けいじゅずいしゅん!!
旧年中はFPA(S) Laboratoryへのご愛顧、真に有難う御座いました。本年もワケワカラナイことをクドクド書いていく所存ですのでよろしければお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

Mini_sd_395Mini_sd_402monozof様に触発され私も買ってしまったのがコレ、なかなかUP出来ずに年を越してしまいました…SC50の記事で「XP-G云々」と書いたら実はあったのね、です。同機現行モデルはマイナーチェンジを経て「+」が付いたとは基本LEDとその明るさの違いだけですので点けた感じだけサラッと…

…のつもりでしたが中身がチョコッと見直されていますので、ココでも一応書いておきましょう。操作法で変わったのはHiが2段階になったのと、タクティカル・ライトとして使う調光メニューッてことですよねが追加され、これに伴い点滅も普段使わないところにしまわれたダブルクリック6回だなんてフツーやるかよこと、それぞれ選んだほうを記憶します。またLi-ion 14500は使えなくなりましたが、アルカリで190lumen(PLJ実測値)出せますので問題にならない?前作同様電池を入れてテールキャップを締め切るとLEDが一瞬光り、「システム起動!」と言ってるみたいでちょっぴり萌えます♪

Mini_sd_400XP-G搭載機は何れも飛びの甘さからスベッてばかりですので本機発注も些か躊躇しました…画像はSC50・本機・同じXP-G+1AAのDefender Infinityとの比較。各機とも出力最大・電源はeneloop、壁面までの距離は約20cm。その気になるXP-G特有の中抜け(黄色いシミ)はホットSPOTが金環食になったように大きく、あたかもダークスポットでないかのように誤魔化した感じ…ウ~ン、美しいとは言えませんが使えないわけでもありません、ッてことにしておきましょうか。夜勤ではHi2にしておけばランタイムを気にせず点けてまわれるでしょう。リフが浅いのかサイドスピルは気持ち広め。

Mini_sd_396Mini_sd_397Mini_sd_3985・10・20m「くらい」先の路面をHi1で。フツーにXP-G、力はあっても視覚的飛距離感に乏しく、例によって10m以遠ではどこを狙っているのかよく判りませんでした。

Mini_sd_399続いて前輪ハブ軸から5m「くらい」。こちらも他のXP-G単発機とほとんど区別が付きません。1AAであることを考えればイイ明るさではありますが。

私が発注した後に大幅値下げ、チョ~トホホ!。個人的主観に於いてXP-Gはターボヘッドをカマすかレンズの曲率をよほど吟味でもしない限り、手元でボワッとするだけのLEDで終わってしまいそうです。明るいのにつまらんのォ。

|

« 天文年鑑/天文手帳 2011年版 | トップページ | YMAHA PAS CITY-S/Panasonic Off Time(電動自転車災害) »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございますヽ(*^ω^*)ノ
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

>アルカリで190lumen(PLJ実測値)出せます
いやぁ、凄い明るくなってますね。
1AAで充分・・・それでも「Li-ionならもっと」って、思っちゃいますけどね(^^ゞ

投稿: nob | 2011年1月 1日 (土) 07:44

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
このライト自分も気になってるんですよね~
お年玉で買っちゃおうかなぁw

投稿: cinq | 2011年1月 1日 (土) 09:36

皆様、あけましてオメデトウ御座います。
本年も宜しくお願い申し上げます。

>Li-ionならもっと
SC60を改造?

>気になって
値下げした途端PLJは売り切れたようです、そのうちまたキョ~アクなのが出てくるでしょうか?
今年はCree XM-Lが気になります。

投稿: alaris540 | 2011年1月 1日 (土) 10:53

明けましておめでとうございます。

さて、こちらの記事とは異なる話題なんですが・・・
昨日の朝日新聞朝刊中の「あかつき」記事に、

「日本の探査機、信頼性より軽量化」「ギリギリ設計」

とゆー見出しがありまして、
109k4さんから、「日本の○○機」は相変わらずですねえと、
うれしそうなメールがありました。(^-^;

投稿: 98k | 2011年1月 1日 (土) 12:00

明けましておめでとうございます。でコトヨロ。

ほう最新のSC51っスか・・ってポチ後に値下げされたのね。でもまあ毎回売り切れ前に買えてるって点がさすがですね。

ふむ小径で飛ぶのだと私がさる方から頂いた凸な中華1AAライトが一番っぽいですが、あれは視界(=意識)がスポット内に集中しちゃうので動的な運用には向かないし・・。

とりあえず画像の感じだと・・少し狭い暗い路地とかを障害物を避けて走り回るとかには向いてる感じかしらん?

投稿: monozof | 2011年1月 1日 (土) 12:04

alaris540さん、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

最近、ライト買ってないな~(汗
ワタクシも新年の景気付けに何か買ってみようかしら!

投稿: ニャん丸 | 2011年1月 1日 (土) 14:14

明けましておめでとうございます。

本年もよろしく願いいたしますm(_ _)m

投稿: 川端さん | 2011年1月 2日 (日) 01:15

旧年中はお世話に成りました。今年もヨロシクお願いします

お互い仕事やったみたいですねー。 やはり今年も因果な商売か?

投稿: CZ75HRT(自転車屋ダン) | 2011年1月 3日 (月) 09:46

皆様、明けましてオメデトウ御座います。
亀レスご容赦を。

>軽量化・ギリギリ
あかつきに限らず、何の支え・目印もない宇宙空間における軌道・姿勢制御はそうせねばならないほどシビアなのです。
ずっと前、加工からあがってきたばかりの人工衛星の部品を見たことがあります。肉抜き工作はもはや変態レベル、「樹脂パーツか!?」僅かに残ったリブへ地上の機械ではまず使わない小径のネジ穴をたくさん開け、組み付け強度を得ていました。
はやぶさが当初計画より燃料を多く積んでいたのは極めて稀有な例と言えます。

成果をどうこう言えるほど日本の宇宙技術は経験が足りません。昨夏書いたプラネタリウム記事中の漫画の画像はそんな努力を嫌う人たちを皮肉ったつもり。蛇足ですがアレを描いたあさりよしとお氏は同じく漫画「アステロイドマイナーズ」でJAXAが予算獲得のためにブチ上げてしまった有人月探査ミッション(コレとてアメリカのソレに便乗するだけ)を徹底的にこき下ろしてました…ウ~ン、やっぱ記事UPすべきだったかなァ、「受け売りを寄せ集めても面白くない」と放置してたんですよ。

>少し狭い暗い路地
本機も他聞に漏れず手元~数mが美味しいレンジですね。XP-GにデッカいリフをカマシたTK50がどんなパターンを見せるか気になるところ。

>景気付けに何か
イッちゃってください♪

>川端様
またどこかでお会いできるとイイですね。^^

>お互い仕事
年末年始手当3.5日分稼ぎました、ちょびっとでしたが。

投稿: alaris540 | 2011年1月 5日 (水) 12:38

遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

昨年末は物いりでなかなかライトを買えなかったのですが、今年は今までとちょっと違う方向のライトに手を出そうかなって考え中です。
ただし、安いの限定ですが・・・

投稿: red-bicycle | 2011年1月 5日 (水) 14:29

red-bicycle様いらっしゃいませ。
本年も宜しくお願い申し上げます。

>安いの限定
「化ける」記事に超期待です。^^

投稿: alaris540 | 2011年1月 6日 (木) 22:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ZebraLight SC51:

« 天文年鑑/天文手帳 2011年版 | トップページ | YMAHA PAS CITY-S/Panasonic Off Time(電動自転車災害) »