Fenix TK45
メーカーサイトでの発表から日本上陸まで随分早かったように思います…去る16日にマルゴーで買ってきました、CREE XP-G×3を8AAで駆動する懐中電灯です。全長202mm、ヘッド径23.8/55.2mmΦ、ネックスイッチ/ランヤードリングのある所径37.8mmΦ、ヘッド側フランジロゴのある所径42.8mmΦ、ボディー径39mmΦ(ローレット部)、テール側フランジテールキャップ手前・ちょっと太くなってる所径41.8mmΦ、テールキャップ径44mmΦ、重量510g(eneloop込蛇足ながら単3eneloop8本は207g、ランヤード別、いずれも実測)。TK11やPD30同様本機もスムースリフです。XP-Gですよ、中心のシミは気にならないのかな?プラケースに被さっている紙製スリーブは以前にも増してギッチギチ、引き抜いたら二度と被せ直す気が起きません、ナントカシテクレ!
スイッチは2つに分けられ首根っこへ移設テールキャップはただの蓋になった、操作法はHP10と基本同じです作動に若干のタイムラグあり。トリプルヘッド化最大のメリットは転がりにくいことですね!電池ホルダーは新設計、前作・TK40との互換性はありません。マットウな外観になったようで実は飛び出し防止ツメが廃止されたので装填には注意が要ります、事実マルゴー店内で電池を2本吹っ飛ばしてしまいました。ランヤードリングも首根っこ・スイッチの反対側へ。留め方はこれでいいのかな?TK40からすれば検討の後が窺えますが、願わくばスイッチは上を向いていて欲しいもの、「もう少し何とかならなかったのか?」感が残ります。
TK40との照射比較。両機ともTurbo MODE・電源はeneloop、壁面までの距離は約20cm、TK40のパターンが欠けているのはマスキングによるもの。「Max 760 Lumens」がハナシ半分なのはいつものことですので驚くに値しませんTK40より明るけりゃそれでイイのヨ。スムースリフのため他のXP-G搭載機よりホットSPOTとサイドスピルとがはっきり分かれるようです。そのサイドスピルはTK40と比べかなり狭まっています。
ハンドルバー上から5・10・20m「くらい」先の路面をTurbo MODEで、ヘッドの位相は「∴」。夜道で見る本機のパターンはMoonShine HIDを滑らかにした感じ。中心が抜けるため光軸調整には鈍感5mと10mとで照度のピークがあまり動いてない「かのように見える」点に注目で、10m以遠では狙いがつけ難くなりました。リフが小さいためか突き抜け感はなく、3灯のパワーで届いているように見えます。本画像撮影で十数分連続点灯したヘッドの発熱は「ヌルイ」くらい、曖昧でスミマセン。
続いてHiで同じく5・10・20m「くらい」先を。TK40のときよりTurboとの「目で感じる」出力差がはっきりつけられています。見易いパターンではありますが室内での壁面照射比較とは裏腹に夜道ではサイドスピルが暗く感じられ、意外以上に弱弱しい印象を受けました。
「XP-Eでもよかったんじゃないの?」確かに明るいことは明るい、しかしながらTKの名を冠するのであればUltraFire型で構わないのでもっと径の大きいリフをあてがう可きです。どちらかと言えば私はパターンに癖こそあれ横方向の視界が広く、視覚的飛距離感が判り易いTK40を選びますが、パターン中間域のなだらかな照度減衰を好む方は本機を、ということになるのかもしれません。自転車に括り付ける際は庇やマスキング必須、正面からは「ギャー!」です。
| 固定リンク
「【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事
- Zebra Light H51F#2(2024.05.01)
- Fenix HP25R(2021.04.28)
- 「今更ながらの」CYCLE MODE international 2019見てある記(2019.12.22)
- GENTOS Explorer EX-777XP(2019.10.14)
コメント
レビューお疲れさまです。
TK40とTK45の比較はなかったので重宝します。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 11:34
ド~モです。
感触はほぼ予想通りでした。
私はXP-G単発+8AAで200lumen位を安定駆動できればそこそこ使えるものになるのでは、と思っていました。リフはTK40と同じくらい欲しいかなァ、ARC maniaも飛びは本機とあまり変わりません。
投稿: alaris540 | 2010年7月25日 (日) 13:30
この3灯独立ヘッドにはどんな素敵ギミックが仕込まれてのだろう?と、そっちが気になって仕方なかったのですが・・特に何も無かったんですね。。
こぉオプショナルヘッドで様々な光色や配光に手軽に換装!とか出してくれないかしらん?
投稿: monozof | 2010年7月25日 (日) 23:04
>特に何も無かった
メーカーサイトにあるとおりで、放熱のためだそうです。
「in turn」はLoで使うLEDが電源ON/OFFの度に替わるというもので、ガトリング点滅ではありません、ナンジャツマラン!これでヘッドがクルクル回れば「T-Xだァ~」と遊べたのになァ。
>オプショナルヘッド
そのうちキングギドラ(ヨロガトン・キメラでも構わんが)みたいに…^^
投稿: alaris540 | 2010年7月27日 (火) 02:04
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toku109shop/20100109-10wraito.html
ライト関連で気になったことなのですが、
こういった10Wライトは明るいのですか?
商品の型番が無く情報も無いのですが、自転車用としてまともに使える物だと思いますか?
投稿: トム子 | 2010年8月 7日 (土) 21:23
トム子様いらっしゃいませ。
情報有難う御座います。
「もうちょっとこっち向いてよォ~」肝心の光源が何なのか判りませんので何ともお答えのしようがありませんが、「理論値だけなら1000ルーメンオーバー」のライトも巷にゴロゴロありますので本機の自称10Wもハナシ半分~1/3、ホームセンターに並んでいる3Wクラスと同等くらいに受け取っておけば買ってもショックは少ないものと想像します…ハンドルバー・ブラケット込で1280円は確かに安い。
何を持って「まとも」とするかは使用条件に依りますが、個人的主観ではもっと電池の容量が欲しいところ。
蛇足ですがハンドルバー・ブラケットはOHM電機が扱っているモノと基本同じです(昨年DIYショーで実物に触りました)、ただ本機付属のソレにはライトのボディー径に合わせるつば付スリーブがささっており、「何mmΦなのかな?」と別の興味を持ってしまいました。
投稿: alaris540 | 2010年8月 8日 (日) 00:09
返信ありがとうございます。
ライトに関してからっきしの素人なのでこれはお買い得かも。。。と飛びつく所でした。
電池からしてそこまで明るくならないわけですが・・
現在はMagicshine MJ-808が候補。
しかしライトって明るさだけでなく耐久性なども考えると難しすぎて選べないですねw
数々のレビュー助かりますm(__)m
投稿: トム子 | 2010年8月13日 (金) 00:55
亀レスご容赦を。
>Magicshine MJ-808
情報有難う御座います。既にお持ちの方がいらっしゃるようで、検索してみたところこんなレビューがありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/pontukux/59135709.html
Exposure Toroのバッテリーを別体にした感じでしょうか、P7/MC-Eなら明るさはそれなりにありそう、ただし3時間のランタイムは中途半端な印象を受けます。上位機種・MJ-816は「グランプリの鷹」の3連装エンジンを思い出してしまいました。
注文はKaiかDXあたり?トラブルを楽しむ余裕も要るかもしれませんね。
投稿: alaris540 | 2010年8月14日 (土) 11:00
こんばんは
更に亀・長レスすみません。
まとめると『撮影の際のISOやそのた注意する点を教えて下さい』です^^;;
Mj-808は色々ありあきらめました(苦笑)
EagletacのP100A2を買ったのですが、200ルーメンに感動したのは最初の一週間のみ。
代わりのライトをとヤフオクでライトを検索すると(数値だけは)1200~1800ルーメンの激光とかUltrafireとか言ってるライトがあったのでポチってみました。
Ultrafire UF-1300L Cree Q5 が5つ付いている多灯ライト。
Eagletac P100A2と比較すると天地の差。
そこでTK40などと比べるとどの程度明るいのか、波地文ライトでどこまで勝負できるのかを知りたく思いました。
もしよろしえければ写真の取り方 ISOやらの設定を教えていただけないでしょうか。
投稿: トム子 | 2010年9月17日 (金) 22:30
恐らく・・・というかすでに記事と関係ないので書き込んでいるのが恐れ多いのですが・・最後に失礼します。
上記の書き込み後に近所の駐車場にてとってみました。
ISO1600 F 2.4
ぶれたり光軸ずれたりしてるのでなんの参考にもなりませんが・・orz
UltraFire UF-1300LM Cree Q5x5
約23M(反対側のフェンスまで)
L
http://iup.2ch-library.com/i/i0153272-1284733706.jpg
M
http://iup.2ch-library.com/i/i0153273-1284733706.jpg
H
http://iup.2ch-library.com/i/i0153274-1284733726.jpg
おまけにP100A2
http://77c.org/p.php?f=nk15936.jpg&c=82ec
素人ものなのでうp自体恥ずかしいのですが本職の方ならこれでもある程度判断できるのでは!?と思いupしましたが、迷惑でしたら削除して下さいm(__)m
撮影してブログの画像の難しさがよくわかった夏の夜。
投稿: トム子 | 2010年9月17日 (金) 23:35
トム子様、UF-1300LM御紹介有難う御座います。TK45と首を挿げ替えたくなりました。
カメラは後輪ハブ軸ほぼ真上、5mのマーカーにピントを合わせたところでAF解除。ズームレンズは最WIDE・18mm域、ISO800・F8ですが、最初に撮ったcrops X10のときにたまたまそうしただけのことで、特に根拠はありません。撮影の度に三脚・雲台のセッティングを揃えるよう心掛けてはおりますが、もとが目見当ですので正確ではなく、UP前の加工段階で「アレシマッタ」がしばしば。本来はシャッタースピードも揃えるべきなのでしょうが、私は肉眼で感じた様に近づけるべく、基本パターン中心がトばないようシャッターは気持ち速め、頻繁にいじります。ライトのパワー(差)は多くの場合路側帯の写り方で御想像頂ければ、と思います。
投稿: alaris540 | 2010年9月18日 (土) 02:11
レスありがとうございます。
やっぱりUF-1300LMは暗いですね;;
ISO1600と倍で取っているのに同じようにっみえますから・・
まぁ中華1200ルーメンなので400出ていたらお得・・?
>路側帯の写り方
なるほど確かにそうですね。距離感も測りやすいですし。
色々と親切にありがとうございました。
自分で観賞するだけにしておきます。。
また次のレビュー楽しみにしてます。
投稿: トム子 | 2010年9月18日 (土) 15:38
個人鑑賞限定だなんて勿体無い!皆さん「点けてみてド~ナノヨ」が分からず悩みながら買っています(個人的経験含む)ので「そこはUltrafireだし」が写っているだけでも貴重な資料ですよん。^^
>400出ていたらお得・・?
十分得だと思います。
投稿: alaris540 | 2010年9月19日 (日) 23:43