« ARC mania Extreme-II XP-G | トップページ | ZEBRA Light SC50 »

2010年6月10日 (木)

mobby's ICE GRIPPER Ⅱ

いよいよ梅雨到来。皆さんクルマ乗っちゃってます?私は意地でも自転車です。

Mini_sd_145以前98k様のトコで「季節はずれのグラブの記事云々」と書いた或いは賽の河原OFF、川端号後部座席で悪臭を放っていたのがコレ、クロロプレンゴム製ダイビング用グラブです。実は昨年暮れ以来ネオプレン・クロロプレンのグラブは1.5mm・3mm・4mm・5mm厚を買ってその効果を試していたのですが、風は防げても空気の冷たさ自体は伝わってくる、つまるところ皮膚との間に空気の層を挟まなければ一応あることにはなっているがゴム1枚ッペタごときで寒さはしのげないという、当然至極の結論に至ったのでありました。「使えないじゃないの」と言われそうですが、全く以ってその通りで御座います。(-ω-;)ゞ

Mini_sd_149Mini_sd_154…てなワケで、幾つか買った中では比較的ルーズフィットで外しやすいパール・OGKでMをお使いの方はXLあたりこと、手首が長くレインウェアの袖とどうにかオーバーラップが確保できることから、それまでの作業用ゴム手袋に替えて雨の通勤で使っております。接合部接着。縫製に非ずは「通常の使用で破けたりはしない」とのこと、ハンドルバー上でゴロゴロ食い込んだりしません。どうよ、そりーさ!勿論汗が逃げるところなどありませんのでモ~レツに蒸れます、覚悟していて下さいいや、「使え」とは言わないが。手のひらの滑り止めは付いていない隙間の生地が滑るのが気になります。自転車で使うにはもっとクッション性が欲しいところですが、ゴムがあまり厚いとウニウニ動いて握りのダイレクト感がスポイルされやすいので「あることはある」くらいで我慢せざるをえません。

Mini_sd_148Mini_sd_152降られて帰宅したらすぐ乾燥!専用のハンガーが付属しており、折り曲げたり挟んだりすることなく干せます。ただし手首はペッチャリつぶれたままになりやすいので私は洗濯ばさみで口を広げ、更にそこへ除湿機の風をぶつけて中をしっかり乾かすようにしています。

レイングラブは未だ決定打と呼べるものに出会ったことがありません、いいモノあったら教えて下さい。

|

« ARC mania Extreme-II XP-G | トップページ | ZEBRA Light SC50 »

路肩上の変質車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: mobby's ICE GRIPPER Ⅱ:

« ARC mania Extreme-II XP-G | トップページ | ZEBRA Light SC50 »