« ZEBRA Light SC50 | トップページ | NITECORE Defender Infinity XP-E R2 »

2010年6月21日 (月)

LED LENSER D14#2

Mini_sd_177今春のLED NEXT STAGEに登場していたD14マイナーチェンジ版をポチしました中プロは瞬く間に売り切れ!人気の高さが窺える。個人的主観では同展デモ機のマーキングが好きでしたが…まァそんなことはドウデモエェか。UP DATEされたと言ってもLEDはXR-Eのまま、重量が4g増えた(実測)のも「比べれば」のハナシ。寸法も旧Ver.と全く一緒で、外観上の識別点は後述するヘッドとボディーのシリアル№だけです。

Mini_sd_183Mini_sd_178「穴さえ無ければいいライト(G3様)」と言われていましたのでX21式「もみつけただけ」になったのは大歓迎。旧Ver.用にベゼルだけ別売りしてくれないかな?画像をよォ~く視て頂くと判りますが、キャニスターがほんの少し小さくなりました。実はボディーもコレに合わせてインジェクションが見直されており、旧キャニスターは新ボディーに入りません逆はガッタガタ、勿論点灯可、何でそうしたんだろ?Mini_sd_193_2更に2つあるOリング(パッキン)のうち外から見える側の形状が変更されています。コイツバックアップリングって言うのかなァ?詳しい方教えて下さいの内径とボディーの外径が合っておらず、ベゼルを緩めると画像のようになってしまうため、再び締める際は指で押さえて広げておかないとこのまま潰れてミットモナイことになります。

Mini_sd_182左が本機、両機とも電源は付属アルカリ・壁面までの距離は約20cm。明るくなってはいますが、旧Ver.を持っている人でないとこの差は判り難いのではないでしょうか。コリメーターは共通らしく、ムラの多いパターンも全く一緒です。

Mini_sd_191Mini_sd_190Mini_sd_192自転車にはチト括り付け難いデザインではありますが8AA化させれば真円断面になるかな…ハンドルバー上から5・10・20m先の路面を。特定の対象のみを狙う、使い方のはっきりしたパターンです。強SPOTのわりにはサイドスピルもそこそこ、ただし中途半端に暗い(明るい)所ではあまり活きないことでしょう。ヘッド段差部からの漏光は旧Ver.より増えており、ちょっと目立ちます。

Mini_sd_189 飛びがウリですので光軸を目一杯遠くした画像も。真ん中が抜けるので感覚的飛距離はイマイチ。星空ポインターには十分使えます。

ガタイ相応の明るさになったかと言えば「…ウ~ン、まだまだネェ」。マニアとしては更なるパワーUPに期待したいところですが、防水のまま複眼にしたりすると相当重くなってしまうようですので、現状は機動性素材と放熱との兼ね合い?を考えますとまだこのあたりに落ち着くのでしょうか。

|

« ZEBRA Light SC50 | トップページ | NITECORE Defender Infinity XP-E R2 »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

コメント

レポありがとうございます。
これ、買おうかどうしようか悩んでいたんですがスッパリ諦めつきました!
感謝感謝。
(旧持ってるし)

投稿: G3 | 2010年6月22日 (火) 23:05

アハハ…G3様がどう反応するかな、と思いながら記事書きました。

同じXR-EでもBigblueのように3連装+8AAにしてTK40・45くらいの大きさで出せばウケたのではないでしょうか???

投稿: alaris540 | 2010年6月24日 (木) 10:34

全体的には照度アップと同時にちょっとスリム&コンパクト化したマイナーチェンジって感じでしょうか?
でも今回ついに横漏れ光が無くなったんですね。
いっそマーカー的にオンオフ出来ればそれはそれで意味があった気もしますが・・やっぱあれって嫌われてたのか。

投稿: monozof | 2010年6月28日 (月) 22:33

ガワの大きさは変わっていませんので実質XR-EのUP DATEのみとみて差し支えありません。

LENSERのライトは最近のラインナップにしても鑑賞的・装飾的要素が残っており、道具として使うには穴からの漏光が邪魔でした。Vキューブも買ったのは黒でしたし。

投稿: alaris540 | 2010年6月30日 (水) 07:25

はじめまして。LEDLENSER H7の情報を探してコチラにたどり着きました。

H7は購入しまして、次にダイビングで使うためのライトを検討しています。NEW D14が良さそうなんですが、バッテリーはエネループは使用しないほうが良いのでしょうか?

メーカー等のHPでは使用できないなど書かれていることがありますが、使用時にガスが発生したりして防水ライトの場合は危険なのでしょうか?

よろしくお願いします。

投稿: atsushi | 2010年8月 8日 (日) 13:22

atsushi様いらっしゃいませ、コメント有難う御座います。

御指摘のとおりだと思います。
ダイビングライトは気密性がウリですのでNi-MH過放電時に発生する水素ガスの逃げ場がありません。頻繁に使う方にとっては廃電池が少なからず出るので些か面倒かもしれませんが、ソコは特性上止むを得ないのではないでしょうか。

投稿: alaris540 | 2010年8月 8日 (日) 13:55

コメントありがとうございます。
ダイビングライトは割り切って、乾電池を使用しようと思います。

CR123を使用するライトにリチュウムイオンのCRC123?(でしたか?)3,7Vの物を使用するのもLEDの寿命に影響がありますでしょうか?
CREE LEDの仕様などを見ますと使用できる電圧に幅がありますので、超えていなければ素人考えでは大丈夫な気もしますが、メーカーの保障外になることは承知で使うことも辞めたほうが良いでしょうか?

よろしくお願いします。

投稿: atsushi | 2010年8月 8日 (日) 17:50

RCR123のことですね。
私は電気に疎いのでキチンと答えられませんが、「使用可」かは予め確める必要があります。LEDがキャパシティーの範囲内でも駆動回路が3.7Vに耐えられるかは別の話ですので、RCR123について触れられていない機種は十中八九入力過大となって回路が破損する、と見て差し支えないでしょう。

「もっと明るく」とは誰しも思うところですが、懐中電灯に限らず電気モノのグレードは多くの場合電源(システム)のソレ。本Blogで時々紹介しているDefender Infinityの値が張るのはタイプの異なる電源へのフレキシビリティーが効いている(手間をかけている)からでは、と想像します。

投稿: alaris540 | 2010年8月 9日 (月) 00:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LED LENSER D14#2:

« ZEBRA Light SC50 | トップページ | NITECORE Defender Infinity XP-E R2 »