« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月29日 (土)

FJC施設見学会#3

週間予報を見て「晴れそうだな、当然自転車で」

昨日、福祉住環境コーディネーター協会・NPO静岡ユニバーサルデザインシステム共催の施設見学会へ行ってきました。所は知る人ぞ知るねむの木学園、掛川へ移っていた前のところが手狭になったことと、「ねむの木を『村』にしたい」「浜岡原発から少しでも離れたい」との学園長の意向とのは本会案内で初めて知りました。予習したことと言えば宮城学園長のエッセイ30年も前のだをチョコッと読んだことだけ。

決してジロ山岳ステージに合わせ込んだわけではありません…現地の近くを通るK81からのアプローチは殺人的自身比勾配があるためハナッから却下。K79・37で東海道本線沿いに西進、掛川駅前から倉真(くらみ)川沿いに北上、K81を目指す最も軟弱なコースをのんびり3時間弱、ねむの木村は大変静かな山の中でしたでも冬は寒ソ~

遠方から臨む施設群は学園長が見てきたという西欧の民家のイメージを忠実に再現しようとした施設臭さを極力配した、ちょっと日本離れしたもの。「こどもたち」と称する入所者の生活空間は1階で完結、2・3階は職員や非常勤講師のために設けられているそうです。部屋の表示は全てタイル、学園長自ら筆を取った手書き。内部は全般に諸装備が低くレイアウトされ、教室は床暖房を施すなど車椅子はもとよりいざって移動する方の視覚的・触覚的柔らかさに熟慮を重ねた後が窺えます洗面台が高めだったのは歩く方が多いからかな?車椅子の方のために鏡の角度が変えられるようになっていた。各々のADLレベルは勿論のこと性格も考慮してベッドの高さを決めているそうな。浴室タイルの表面粗さは何度も直しが入ったツルツルでは滑って転んでしまう、かといってザラザラだと皮膚を傷つけてしまうためそうです。一方竣工当初雨樋が無く後で止むなく追加した、ホール照明スイッチが判り難い所にある、防火設備の色使いをめぐり消防の監査で一悶着あった等々、イメージ優先の設計・施工故の問題もあった、との説明もありました。

Mini_sd_174次に一同は美術館どんぐりへ移動。スロープに建てられていることから1回はエントランスと即売スペースのみ、こどもたちの代表的絵画参加者からは「指導の良さも見逃せない」と学園長のガラス作品からなる展示は全て2階です。絵本からそのまま飛び出してきたような造形で、「こぉ~んな形・こぉ~んな空間」がまず先にあり、そこへ構造体を当てはめたのがよく判ります唯一気になったのは知事の顕彰状。学園長より知事の名前のほうがデカいとは何事だ!奴に投票しなくてよかった。本会はここでお開きとなりました…画像は集合前に撮ったもの、テメェの脚で現地へ来たという証拠物件。

自転車はすっかり耗ったツーキニスト リフレクトを新調。Mini_sd_175ヘルメットへ昨夏釣具店で買ったキャップ用日除け正しくは蚊除けを追加してみました。時折雲間から覗く太陽はもう真夏のソレ、「これからの季節はあるといいかもね、タオルよりはスマートだし」。それから…「ガード下の靴みがき」私持ってました、ホントは中村メイ子「田舎のバス」を聴くために知人と星を観に行った際NHK「ラジオ深夜便」で聴いて面白かったので買ったものですけど。

当日の走行距離:70kmちょい、ッてとこかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

ウェルフェア2010見てある記

Mini_sd_158去る21日、夜勤明けの強行軍でポートメッセへ行ってきました。同展見物は自身初。今回はクルマメーカーやヤマシタコーポレーションなんぞは完全にスルーWelcabのパンフをシツコく配ってきたトヨタの営業には笑顔で「先月インテックスで貰いましたァ~」。小ネタを中心に、バリアフリー2010とはカブらないもの、或いは書きそびれたものもあわせて紹介します。

Mini_sd_160日本の変態技術はスピナジーのコストパフォーマンスを超えられるか?OXエンジニアリングの車椅子用カーボンコンポジット・ホイール「TT-3」。このテのバトンホイールなら拭き掃除は楽ですが、病院・施設・レンタル業者でやっているような、食べこぼしのガビガビに熱湯をぶっかけ…なんてことは無理でしょうからやはり美意識ある、自立度の高い人向けなんでしょうねェ。

Mini_sd_165「錦の御旗はこっちのもんだ」昨年、介護保険法での支給適用なった自動排泄処理装置の1つ、日本バイオシステム「ビバクリーン」。リンク先のノーガキに注目、ここでいう自立とは機械のソレであり、「排泄の自立」「ADLの向上」「心がこもった介護に時間を」など真っ赤なウソ、デスクワーカーの詭弁。こんなモノ完全に動けない人植物状態とか以外使いようがありませんしオムツはずしならぬ「機械はずし」に介護職が振り回される!?、ホッタラカシの口実となること必至です…「新しい介護」への宣戦布告ですナ。ソコの貴方、介護は近代戦争と一緒で「自分さえ巻き込まれなければ」は絶対に有り得ません、誤解なきよう!

Mini_sd_161地元のレンタル業者・アイム・エイムが出展していた、ニッシンの座面昇降式車椅子・トライメイトN。座敷をいざって移動できる方であれば自力で車椅子の乗り降りが出来るもの。昇降メカは電動Ver.もありますが、どうしても機構が複雑化するぶん重くなることは避けられません。アイム・エイムではパンテーラの介護保険レンタルもやっているそうな、月々1800円かァ…。

Mini_sd_162カワムラサイクルの車椅子自動ブレーキシステム「忘れ騎士(ナイト)」。画像のように立ち上がると座面下のセンサー(スイッチ)につながるブレーキが操行輪をロックするもの。ブレーキかけ忘れによる昇降時の事故予防のみならず、ピンク色の開放レバーとの併用で介助者が坂道の途中でも休める「バリアフリー」とかいうやったら長いスロープを延々押したり、なんてこともありますからねところがミソ。でも油圧ディスクはやりすぎでしょH.C.R.2010で訊いてみたところ「ロールアウト(工場出荷)の際セッティングを決めてしまえば後は基本メンテナンスフリーなので」とのこと(10月4日・追記)

Mini_sd_173岡谷システムのケアマネジメント・ソフト「トリケアトプス」のデモ風景。ネット回線を使うもので、パソコン個別のインストール・バージョンUP・バックアップ、更には国保連への伝送準備も要らないそうな。もとよりネットあっての介護保険ですのでソフトウェアも今後こういったものがスタンダードになっていくのではないでしょうか。会場にはケアプラン作成のみならずヘルパーのローテーション管理や訪問介護計画(書)のプログラミングも出来るキャロッツシステムのソフト群もありましたが、撮影させてもらえませんでした。私は商売敵じゃありませんよッ。

Mini_sd_164自転車など不慮の転倒から頭を守りましょう、と登場したのが和光技研工業かえる事業部の保護帽「安帽」。シェルは合成発泡樹脂、インナーはハニカムメッシュで衝撃吸収ただし労働者検定・PSC/SG/JIS規格外しながら通気も確保丸洗いOK。シェルを覆う布地は「ユーザーオリジナルも可」とのことカモ柄とか、ミク柄とか。キャップライトは自身で上下角度調節が出来るあたりホームセンターや釣具屋のソレとはちょっとだけ違います画像のソレは動かせない仕様みたい、さぁ改造を…同社はクルマの金型・内装屋さんだそうで、クルマ絶対主義からのシフトは静かに始まっている、と感じました。

Mini_sd_157ウォンツが出展していた沖電気のボイスエイドシステム「Polluxstar」。ユーザーが音声データを予め登録することでその声質・抑揚をも再現できるそうで、ケータイ向けアプリになるのも時間の問題かな?21世紀を迎えタバコを吸うのが当たり前だった人達がバタバタと倒れだしています。今後喉の癌による声帯摘出などに伴いこういった機器の需要もジワリ増えると思います、非喫煙者としては保険適用だけは絶対に御免蒙りたいところ。

Mini_sd_172宅配クック123のやわらか食。凍結含浸法とかいう調理で食材の形はそのままに「レンコンが煮崩れしたサトイモのように」歯茎や舌でも簡単につぶせる軟らかさを実現。これなら極刻みにしなくても画像は極刻みだけどサ食べられる人が増えそう♪日本中どこからでもネットやフリーダイヤルで注文できるそうです。

Mini_sd_167Mini_sd_168こういうのを見るとワクワクしちゃいます…技術ボランティア「自助具グループ」の自助具群。簡単なものについてはブースで製作実演もしていました。デイサービスや授産施設でウケそうですね。

Mini_sd_166ご自分で履ける方なら全く問題はありませんが、ベルクロ締めのリハビリシューズは開いても手を離すとまたペッタンと閉じてベルクロがくっついてしまいますので、片手でお年寄りの上体(座位)を保持しながら靴を履かせる夜勤明けの介護職を極度にイラつかせます。とりあえず靴を履かせ、膝をブロックすれば移乗介助が楽になる方は結構いらっしゃいますので開閉構造の見直し、また併せて介護職向けの靴の開発をF1マクラーレン・チームのピットクルーが使っている靴のアウトソールのデザインがドーノ、と講釈を交え強く申し入れておきました。

Mini_sd_171アイシン精機のJコンセプトマットレス。ファインレボと称する円柱状の弾性体を多数並べることで体圧を分散、寝返りを助ける、とのこと。勿論丸洗い&天日干しOK、上位機種は分割構造のクッションをひっくり返したりすることで硬さ(の分布)を購入後もイージーカスタマイズできる点がウリ。デモ機のセッティングは軟らか過ぎるかな?寝比べてみたかったです。

Mini_sd_159コレは何かと申しますと名前は「オーラルワイダー」、口腔清拭で口唇と歯の間をガパッと開けておくためのもので、バイトブロックとはまた役割が異なるようです。手前のチッコイのは介助者の指にかませて同じく口の中をキュキュッとやるヤツ。

Mini_sd_169十ン年前、私もこのくらい軽くてスマートなヤツを使いたかったなァ…佐喜眞義肢の膝用装具・CBブレース。サイドのフレームが関節部でデュアルピボットになっているのがミソ、ここがシングルピボットですと膝を曲げた際突出して長ズボンの布地を傷めるんですよ各パーツもきちんと面を取ってあった。バンドが一部メッシュになっているのも好ポイント、夏の装具は暑いからねェ。

Mini_sd_170こっそり撮ってゴメンナサイ、ナカイ健康姿勢研究所の股関節保持コルセット「バランサーバンド」。姿勢によって骨盤の歪みが云々、と言う話は以前聞いたことがありますが、本品はそれを矯正できるそうで、介護職にもおススメらしい。私も年をとったらコレの上に腰用コルセットをはめて…なんてことにならないよう介助技術を磨かなくては。

Mini_sd_163危機管理産業展か!?陸自第10師団の災害援助活動を紹介するブース。同様に地元警察・消防のもありました。このほか本展は防犯・防災機器の展示コーナーもあり、中京圏の人は一度に福祉機器と両方見られるんだなァ、とちょっと違う感心もしてみたり。

会場は東京・大阪ほど広くはありませんが内容は同等、それでいて歩く量が少なくて済んだので充実感がありました。「自転車持ってくまでもなかったなァ」抱えて歩くほうが長かった!重たかったよォ~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年5月20日 (木)

介護保険制度10周年記念講演

「あんな面倒臭い法律を記念だなんて…ブツブツ」三島駅から会場の三島市民文化会館まで自転車を走らせ近いと言えば近いが間違えて北口に出てしまったこともあって歩くにはチト億劫な距離だったなんとか開会挨拶中に滑り込み、ギリギリで間に合いました。

1発目どちらかといえば一般向け・基調講演は太田仁史・医学博士の「住みなれたまちでいつまでも元気で暮らすために」。団塊の世代の大量定年を迎え超高齢化社会の到来を「津波」に譬え、これを乗り切るには「団塊以上の世代同士による互助が大事。制度を整え、サービスを増やしていくのは勿論だが、まず元気であること・健康寿命を延ばすことで津波を低くする努力が必要だ」博士の地元・茨城で取り組んでいるシルバーリハビリ体操及び指導士養成計画の紹介を通じ障害をおっても、年をとっても、人間らしく生き、人間らしくあろうとすること、経済発展とひきかえに犠牲となった地域のコミュニティーを再構築すること等々のお話を戴きました。「介護保険法で予防重視を謳うのは裏を返せば要介護状態になったら尊厳もヘッタクレもないと言うに等しく、『倒れてからの介護予防』セーフティーネットの視点が欠落している」とも。

さて、ケアマネにとってはここからが本題本会の主催は三島市介護支援専門連絡協議会、2発目は一島志信・富山県シルバー人材センター連合会事務局長の「安心して家に帰るためには」。この一島局長、'06介護保険法改正のキモである地域包括支援センター・介護予防・地域支援事業の生みの親とも言える人で、地元・富山市の介護保険財政の破綻金持ちの年寄りから取らない=社会格差を守ろうとするからそうなるんだを防ぐための取り組みに厚生労働省が着目、日本各地でのモデル(テスト)を経て改正に至った、とのこと。更に在宅介護を進める可く施設入所者在宅復帰支援モデル事業を開始、あの竹内孝仁教授三好ゼミでは「相談しようとすると『事例を持って来い』と言うが持って行かないほうがいい、ボロクソに言われるから」のくだりでお馴染みを座長に迎え研究会、及び地域ごとにワーキンググループを設置、実態調査に始まり在宅復帰支援プログラムを開発、ケアマネが持ち寄った事例について検討に検討を重ねときにケアマネの人格踏みにじられることもある程キョ~レツなものらしい退所計画策定&フォローアップを…思いっきり要約しますと「道筋は示した。後は貴方がたがやるかやらないかの問題」という、どこぞの宗教団体を思わせるチョ~オソロシイ内容でした。

在宅復帰を阻害する要因に「家族はもとより施設職員が消極的」との指摘がありましたが、それは今日、現役子育て+働き盛り世代にとって自らの「いま」を守ることがどれほど困難になってしまったかの証左ではないでしょうか。そして子供・年寄り・障害者に背を向けることによって社会・経済は発展してきたのであり、彼らの親はそんな「いびつな繁栄」を作った張本人でもあるからです、「こちとら言われたとおりにしたまでよ」との叫びが聞こえてきそう。

司会が「ここで質疑応答を」に場内はシィ~ン。竹内Dr直系と言っていい講師にヘタに声をかけようものならどんな目に遭わされるか分かったものでは…いや、だからそうじゃなくて^^; 会場(ホール)はそういった(具体的事例)問題を扱うには広過ぎましたね、ケアマネの悩みは全国共通であり、それに対する答えは既に出てしまっているからグウの音も出ない、ですよね。ア~厳しい!

ロビーでは地元施設や福祉ショップがブースを構え、案内を頒布していましたので受け取るたびに「雇ってくれるのかな」と1発ジョークをカマしておきました、私って変なヤツでしょ。帰りは東海道線に乗りましたが鈍行は座ってるのも楽じゃない!同じ1時間半なら自転車漕いでるほうがはるかにマシというものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

第49回 静岡ホビーショー

Mini_sd_117午後に三島での講演会参加を控えていたため列車との連携からCurve SLで出動、T-7・2機のローリング・コンバット・ピッチを眺めながら今年は基地祭がないからねツインメッセ入りしました。開場は9時でしたが午後のことを考えますと気持ちに余裕がありませんでした…目に付いたものをいくつか紹介していきましょう。

Mini_sd_122Mini_sd_123エンジン2態:ニャん丸様のハーバーボートにもコレが載る!?SAITOの蒸気エンジン群。その画像右上・赤い連接棒は水車型の外輪につながっています。そしてOSのビッグスケール機用空冷星形7気筒の新型・Sirius FR7-420。総排気量69.65ccは原チャリよりも大きい!だのに人が乗れないなんて何だか損した気分?コイツを4つ合体させてR-4360とか、ね。

Mini_sd_118なにわ戦車隊のブースにもお邪魔しました。ロケット弾ランチャーの砲座は実際に動かせる!そうな。「未完成品ばかり」とはMini_sd_119Mini_sd_120_4仰いますがプロセスが見えるだけに凄さが伝わってきます。楽八様は仕事のため御不在、とのことでした。

Mini_sd_134Mini_sd_125見所の多かったのがアオシマ。1/24スケールモデル出展に合わせランボルギーニ・カウンタックLP400は実車も登場、スーパーカーに狂奔した元・ガキ達から熱い視線が注がれていましたなぜか模型みたいに見えたパンパカパンツ…着ぐるみは10年前にイベントで着たことがあります、モ~レツな暑さで目が回るんですよ。Mini_sd_124_2そしていよいよ来月帰還予定の小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」1/32スケールモデル小惑星イトカワがスタンド台座になってる、施設展示ならともかく一般家庭では置き場所に困りそうですね。画像撮りそびれましたが1/150団地なんてのもあった!制作に際しましては耐震補強とエレベーターの追加をお忘れなく。

Mini_sd_130Mini_sd_129田宮は恒例のミニ4駆+レース展示。このマッシィ~ンは何をどうすると速くなるのでしょうか?Mini_sd_131どなたか詳説願います。展示即売スペースは入ったが最後、人の流れに合わせてゾロゾロ歩いていくほかないほどの混雑ぶりでした。

Mini_sd_128Mini_sd_127次回の射的大会はコレで如何でしょう、東京マルイの新型エアガン・Night WARRIOR COMBAT CUSTOM。闇夜の覇者になれるみたいですよ。レールに付くライト・CQ FLASHは照射距離が15mとありました、こんなのじゃ全然パワーが足りません。

Mini_sd_121monozof様・cinq様向けネタもちょっとだけ、S耐・京商アリスモータースのランエボ。TG-11-M ガラヤカといい、会場はいたるところで「世間の目などどこ吹く風、笑う奴には笑わせておけ」でした…ハセガワ・アイドルマスタープロジェクト前では見物客から「F-14がこんなんなっちゃった…」と脱力の呟きが空自もいつかやりそう

Mini_sd_126トミーテックのブースにあったBORGのネイチャーフォト・セット。NikonやKOWAの好敵手となるか?中川さんも頑張ってますね。営業さんに「コイツの先祖・ファミスコ60S持ってます」と声をかけたら「おおッ^^」。(5月20日・追記)

Mini_sd_133こちらはバンダイ・ガンプラ新シリーズの紹介風景。可動箇所が増え、よりリアルな動きが可能になったのだとか骨組み(関節)だけで人型になってるところがスゴイ。この技術を活かして医療用装具を開発してみては?Mini_sd_116Mini_sd_132_3同ブースでは目下東静岡駅前で組立て中の1/1ガンダムの案内もありました。7月24日完成同日より静岡ホビーフェア開催予定とのこと、ついでに進捗状況も。

観なくてもいいF1のビデオなんぞに見入ってしまったため時間がなくなり、Mini_sd_135T-4デモフライトは駐輪場で感じただけ。そそくさと静岡駅へ戻り、新幹線に乗り込んだのでした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

RICOH CX3

過日の賽の河原OFF・帰りの車中での98k様と私の会話。
「ケータイでカメラを使うとバッテリーの消耗が激しくて。でも一眼レフはかさばるからなかなかこういった場には持ってこれないんですよ。標準系高倍率ズームは寄り難いし」
「コンデジはイイですよ。今なら1万円位からありますし」…

Mini_sd_112展示会の記事用には画像をたくさん撮っておきたいのでやはりカメラはカメラで持っておく可きだろう、とは以前より思っておりました…白状します、CP+行ったくせにコンデジは全くと言っていいほど見てませんでした。98k様の後押しもあって買っちまったのがRICOH。コンパクトはその昔父が使っていたKonica C35EFのイメージが強く、開梱早々巻き上げレバーを探してしまいました!歳がバレますね。

ブツ撮りには是非欲しい絞り優先AEが使えるPowerShot S90被写界深度優先AEがついていたらこっちを買っていた。アレはメチャ便利ですから、電源が2AAのOptio E80などそれぞれに良さがあり非常に迷いましたが、Mini_sd_114Mini_sd_113同クラスとしてはボディーが大きい分各ボタンの間隔が広く、他機種より誤操作を起こしにくいだろうこと、傾きセンサー内蔵により構図の決定で重要な水平を出しやすいことがキメ手でした付属ソフトがWindows 7にも対応しているので長く使えればイイ、なァ。コンデジの性格上ズーム比にはこだわりません、寄れるほうが大事です…ノーガキはともかく、買ったはいいものの初期設定に手間取り、なかなか記事をUP出来ませんでした。どぉ~も指先原始人なもので。

AFやオートホワイトバランスのレスポンスは使っている私が遅いので申し分ありませんケッコウ以上にトロイです。多点測距なんだからファインダー(モニター)上のフォーカスフレームにかかっていればピントが出ると思いきや、どのセンサーも拾おうとしない!ことがしばしばあり、こと接写ではイライラさせられます。被写体周囲に余白の多い、いわゆる「日の丸構図」なら合焦は速いんですけどねこの辺りは各AFモードを使い込んで確かめてみるつもり…ホワイトバランスもカメラ任せにせず、屋外なら「晴天」、室内なら「曇天」「蛍光灯」と決めてかかったほうがマットウなカラーバランスを得易いように感じられました。(5月18日・追記)MODEダイヤルはもっとローレットに指がかかりやすいよう幅(厚み)を増やして欲しいですね。それから各ボタン・レバーとも表面をザラザラの梨地にす可き、滑るのは嫌です指紋も目立つし。十字レバーはガードのせいもあって左右方向が動かしにくく操作性はイマイチ、30年前のゲームウォッチのほうがずっとイイですよ。

Mini_sd_115「何がいいかなァ、ニャん丸様みたいにゲージツ的なものは撮れないし美術学校出身のくせに」とレンズを向けたのは結局ライトの壁面照射でした。単なる試写ですので画像サイズは設定上最も小さいVGA、ズームは最WIDE、露出補正は-1-2/3。シーン設定は「傾き補正平面の被写体に対しあたかも垂直に光軸を合わせたかのように画像データを補正できる機能」ですが、この壁に対しては「認識できませんでした」とのエラー、ナンジャツマラン!なお画像のライトは2本とも近日中のUPを目指しています、乞うご期待?

最短撮影距離1cmを謳うくせに一歩踏み出して撮るのがどうも苦手らしく、今後本機による画像は「深入りを嫌う」事務方臭いものばかりになってしまうかも!?また何か気付いたことなどありましたら追々書くことにしましょう。また先達の皆様の御指導・御鞭撻も賜りたいところです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

GENTOS SALVAGER SR-144DH

Mini_sd_045Mini_sd_044何を引き揚げるかといえばそりゃ貴方、アクエリアスの海(氷塊)に沈むヤ…毎度の短絡思考でスミマセン、世代なもので。Luxeon Rebel 100を4AAAで駆動する防水ヘッ電です。蛍光イエローの筐体にSTREAMLIGHTの向こうを張ったようなゴム製ヘッドバンドが付き、「いかにも」な雰囲気を醸していますが、実際個人的使用条件にあってヘッ電は防水処理がなされていないと用途が限られてしまいますので「見た目はともかくやって当然」。ヘッド径37.7mmΦ(スイッチ別)、筐体前後長66mm(バンド受け別)、筐体全幅110mm、重量177.5g(付属アルカリ電池込、いずれも実測)。

ヘッドの首根っこにあるマグネット・スイッチを回すとON→SOS点滅→OFF、調光・ドライブMODE記憶機能はありません。片手で回すにはもっとバネを軽く、ストロークも短くして欲しいです。DELTA PEAKの人感センサー・スイッチは本機にこそ必要でしょ?使うのは水中ばかりとは限りませんのでフツーの点滅もあればなお良かった。

Mini_sd_047ユッサユッサ揺れますね。20m防水は大いに結構なのですが無駄に大きい印象を受けます。「電池を前後に重ねるのを嫌った?」キャップはフツーにネジで締めるので電池を左右に2本づつ振り分けたところで電池室の外径は特に小さくなるわけでもありません開閉の回数が増えただけだ。メンドクセェ!。そのうえ前後左右に長いのであちこちブツケやすく、ケッコウ以上に気を遣います。画像は上から本機・EOSREMIXをそれぞれ見た目45度くらいに振った状態、前への突出量のみならず重心位置とその移動量も読み取って頂ければ幸いです余談だが画像のゴミ箱はバンド長の調整なしで自分の頭と変わらぬテンションで括りつけることができた。私の頭の中身もゴミだったのか!?Mini_sd_048上下角度調節もヒンジではなく電池室を中心にグリッと回せば慣性モーメント増大を抑えられたのに…なんで買っちゃったんでしょうねェ。なお本機にはセンターバンドを受けるスリットもあるので「ならば」とGTR-731H用を通してみたところだいぶ落ち着きました、センターバンドはあったほうがイイですよ。

Mini_sd_040特にパワーを絞り出している様子はありません。画像は同じ4セルのHP10(出力最大)との比較、左が本機、壁面までの距離は約20cm。水中では光を飛ばしたいのでしょうか、手元で使うにはSPOTがきつめです。パターン最外周に出る円弧状のムラは実際の使用ではまず気になることはありませんが、Rebelってそうでしたっけ?公称ランタイムは4時間、3AAAで約2時間というライトが多いので本機はダラ落ちでしょうか、この明るさもGENTOSお得意の最大瞬間風速だったりして。

Mini_sd_057Mini_sd_0585・20m先の路面を、OPリフながらホットSPOTはケッコウ飛んでくれます肉眼ではこの画像ほど小さくは感じない。ただサイドスピル(周辺光)はHP10を見た後だと…CREEほどではありませんが遠方ほどダークリングが目立ちます。賽の河原OFFの射的大会で使ってみたところターゲットの照明にピッタリでした、と言うほど当てられなかったけどサ。

防水の都合上バッテリー・パック一体型とすると電池の重さからしてランタイムを延ばそうにもこのくらいが限界か、と思います。本格的ダイビング・ライトではないことから延々潜るような使い方は考えにくいので、もっとパワー重視に振ってもよかったのでは?かといってCR123Aを持ち出すと割高感から数をさばけなくなってしまうかもしれませんね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »