Princeton Tec REMIX
メーカーサイトのスペック一覧に「NON-REGULATED」とあったのでイマイチ興味が沸きませんでしたが、実物を目の前にしたらやはり手を出してしまいました。FUELのバージョンUP版、Luxeon Rebel&5mm砲弾型LED3発を3AAAで駆動するヘッ電です。Rebelの芯は確認して買ったつもりが…ズレてました、トホホMINI MAG LED AAのRebel版もあからさまにズレているモノがあるので、通販でなく店頭で確かめてから買うことをオススメする。重量は83.5g(付属アルカリ電池込み・実測)。
スイッチはポン押しでメイン・サブいずれかのHi→Lo→OFF、点灯中の長押しでメイン・サブ切り替えメイン・サブ同時点灯不可、また一定時間後ポン押しでどこからでもOFF。ボタンが1つで済むのでこの操作法はAPEXでも採用してほしいですね。「プクッ」というタッチはプリとしては軽く、軟らかいものです。
左右非対称のいびつな造形はお世辞にも美しいとは言えませんが、上下角度調節やたらシブい。何とかしてくれ!の回転中心がドラム型電池室のソレと一致していることから大きく下向きにしても慣性モーメントがほとんど変化しない実質無視できるのがデザイン上のポイント4AAでもイケると思いますよ。電池装填にカートリッジを使わないのは大歓迎、ただし蓋にはパッキンが無く、プリらしからぬ防沫です。
メインはEOS、サブはQUADと比較してみました、各機ともHi、壁面までの距離は約20cm。フツーにスムースリフ・GSまんまのパターンです。メインのSPOTはきれいに集まりきっておらず、ティシュペーパーを丸めたようなモニョモニョッとしたムラが認められます。個人的主観ではサブこそもっと拡散させて欲しいところ、ペーパーでもかけられないかな?
5m先の路面をメイン・Hiで、肉眼ではこれほど暗くは感じません、けどね。比較的広範囲をそこそこの明るさで照らしてくれますが、中央と周辺とを別々に見ようとする、中央で見るときは周辺の暗さを、周辺で見るときは中央の明るさを視線が避けようとする傾向があります。手元~数mに限ればEOSの緩やかに集めたパターンのほうが明るく、しっかり見えるように感じられました。
ウ~ン、何て言えばいいんでしょうねェ。デザインには見るべきところもあるが防水ではない、パターンは広いようで狭い…よく解らない出来です。本機を叩き台にまた違った展開を見せてくれれば、思わずにおれません。
こちらが本命なのかな、のREMIX PRO。レギュレーターもカマシてあるそうです。(3月29日・追記)
期間限定のつもりでしたが、勿体無くもコメントを戴いてしまいましたのでココに残しておきます…先日、近所のホームセンターでOHM電機の新型ヘッ電・CS-30Pを触ってみました。このコリ、やたらSPOTがキツイですね。中心照度だけならHP10とイイ勝負でしたが…フロスト化させれば印象が変わるかもしれません。
| 固定リンク
「【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事
- Fenix HP25R(2021.04.28)
- 「今更ながらの」CYCLE MODE international 2019見てある記(2019.12.22)
- GENTOS Explorer EX-777XP(2019.10.14)
- 旭電機化成 SMILE KIDS 白い光のあかりちゃん耳かき AMK-102(2018.06.03)
コメント
ああ・・・
なんだか残念なカンジなんですね?(^^;
ヘッデンはねぇ、たぶんあまり飛ばなくていいと基本歩行者の私は思っているので、きっとチャリ用基本のalaris540さんと私がどっちも絶賛ってことは少ないような気もしますけれど、
でも、このCS-30Pでしたか。これは、どっちにせーハンパな配光、そして性能のような気がしますね。。。
どーしたかったんだろ?(--;ウーム・・・
投稿: 川端 | 2010年3月29日 (月) 19:49
Remixは初登場時は3AAAヘッデンの優等生Fuelをチョイ悪風にCoolなカスタマイズしてみたYO!ベイベーってな印象を持っていましたが、今期から正式ラインナップに加わったんですね。
製品としては3灯で程よい出力の旧型ノーマルFuelがベストバランスだと思っていますが・・このメカっぽさもかっこ良いですね。
ええ私も砲弾の方は思い切りフロスト拡散にしてハイパワーの方はもう凸なくらいスポットにしちゃった方がメリハリあって良いかもと思いました。
投稿: monozof | 2010年3月30日 (火) 21:39
>あまり飛ばなくていい
私もこのタイプのヘッ電は手元の作業性を重視します。
>CS-30P
GTR-743HのパワーUP版、といった感じでした。エメリウム光線にはなりますけど。
>チョイ悪風
アニヲタにウケそうな風貌はGERBER MERIDIAN以来?
>メリハリ
旧APEXはそういった使い方ができたんですけどねェ。
投稿: alaris540 | 2010年3月31日 (水) 13:43