ちゃりライト(&暗イト)あれこれ#7
また今年もお茶請けネタがボツボツ出てきましたので幾つか束にしてUPしてみました。LEDのブレイクスルーが「来年以降になりそう(PLJ様)」なのとTK40のスイッチの接触がアヤシくなってきていることから、もしもに備えて同機を買い足すか、新機種に乗り換えるスペックを先取りする♪か判断が難しい時期に差し掛かっております…
昨年DIYショーで出してたアレかな?GENTOS 閃SG-355Bが発売されるみたいです。HEAD WARSの新型・HW-833XE・HW-843XCはHW-733H・HW-743Hのマイナーチェンジ版で、LEDの換装は当然だろうがカマヘルの縁にかませるクリップが追加され現場仕事で使えるよう見直しが図られていますそういえばGTR-731Hを工事現場でよく見かけたなァ。ヘッ電はもう1つSR-144DHにも注目。(3月6日・追記)
HEAD VADERの冨士灯器版・ZX-220。GENTOSと異なりサブライトはすべて白LEDですので「色付きは要らん」という方に。
今書店に並んでる自転車誌でも紹介されているBBBの最新型・BLS-63本ネタは再掲です。電源の18650がどこ製か気になった貴方は立派なライトマニア♪そしてこちらは「製造元同じ?」のHID版。
EOSの公称出力が上がっています、そのうちチェックしてみましょう。(3月6日・追記)
エ~、コレも新型ですね、EXPOSURE Joystickの充電ポートから増設できるエキストラ・ライト・WhiteEye。
まだメーカーサイトにも予告しか出ていないNIGHTLIGHTING iBlaast ⅨはXP-Gの9連装になるそうな。
LupineはBettyとWilmaの光源をXP-Gに換装、従来機ユーザーにはアップキットまで用意してくれています本ネタも再掲です。このほかTeslaのシステムをオールインワンにしたTesla TL 700 Setもラインナップに加わりました。
既にお使いの方もいらっしゃるようで、私もそのうち注文しようと思っています。→買いました
「最近ショボイのしか出さなくなったなァ」TOPEAKはCATEYEウィルスに汚染されたのか?WhiteLiteが0.5Wにパワーダウン、白と黒の2種類が発売されます。あとWhiteLite DXがマイナーチェンジ、USBポート対応機も登場予定。
LED LENSER D14の後継機はヘッド外周の穴がX21のように「ドリルもみつけただけ」になるようです、最初からそうすりゃ良かったのに!LEDも換装されたそうで明るくなってるとイイ、なァ。
久々に開けてみたNiteFLUXはPMax Extreme 20がマイナー・チェンジ、バッテリーが小型化しました。
NUKE Ploofというブランドは初めて知りました。ReactorはLi-ion4セルのExtremeと2セルのEcoがラインナップ、光源はSSC P7ですのでEXPOSURE Toroあたりと同じ感じになるのでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント