Black Diamond WOMEN'S ACCESS MITT
こう寒くてはかないませんのでモンベルのついでにさかいやスポーツで買ったのがコレ、女性向け低山トレッキング用ミトン型オーバーグラブですミトンと聞いただけで身体拘束を連想してしまう私、職業病ですね。推奨温度域は-4~+4℃、パールやOGKのMサイズの上からはめる場合はSでだいたいちょうど、XSは親指がキツくなります。
画像・3つ並んでいるうちの右端は付属のフリース製インナーグラブ、こちらは夜寝るときにでも使うことにしましょう。左右を連結することで使わないときはザックのストラップに引っかけておくことが出来、落とすのを気にしながらズボンのポケットに押し込む必要がありませんクリップはもうちょっと大きいほうがイイな。
「見た目ほど使いづらくはない」ドロップバーでの操作性がドーノ、などと野暮なことは言いませんヨ。指がブカブカなせいで意外と自由度があり、曖昧な持ち方も可能です。手のひらのグリップ性は比較的良好。裏地が滑りますがいやらしいものではなく、インナーグラブ次第である程度はどうにかなります。シブいドローコードは使っているうちにスコスコになる、かな?
初の本格出動は去る5日のこと。外気温は約2℃、組み合わせたのはOGK…約30分走行後、かじかむ手を腋窩わきの下に挟みながら「+4~+14℃の間違いではないのか??」。縫製の目止めがされておらず、防寒の用を成していません。特に手の甲側、指の第1関節辺りを通る縫い目から入る風は指先を効率よく冷やしてくれます。その代わり手が温まりだしてからそこまでが長いのだが甲~手首が急激に暑くなることはありませんけど。存在意義を否定しかねない致命的欠陥を何とかすべくシームシーラーを主に指先へメッチリ、見た目はババッチくなりましたが気分改善といったところです。
通常の5本指型よりも寒さには有利な筈なのに、肝腎なものをどこかに置き忘れてきた感があります。アメリカの女はそんなに寒さに強いのか?
| 固定リンク
「路肩上の変質車」カテゴリの記事
- DAYTONA RIDEMITT#003(#014#2)(2023.03.15)
- RS TAICHI RST650(e-HEAT GLOVE #2)(2023.01.10)
- 本所工研 Smooth 35 Titanium(2022.05.06)
- IRC TUKTUK MB90#2(2022.04.28)
コメント