« CYCLE MODE International 2009見てある記 | トップページ | Castelli DILUVIO GLOVE »

2009年12月18日 (金)

NITECORE Defender Infinity XP-G R5

Mini_sd_675Mini_sd_674デリバリーは2度目でしょうか、容易に入手できました。CREEの最新鋭・XP-Gを1AAで駆動する懐中電灯です。LEDが芯ズレしててトホホ…光源が換わったのと化粧箱の角が潰れていたことヤマト運輸がやったのだ(ーーメ)以外は寸度・操作法とも従来機と同じですので今回も点けた感じだけさらッといきますね。

Mini_sd_677Defender Infinity3機種を揃い踏みさせてみました。左から本機・R2DRAGON Plus、いずれもMAX MODE・電源はアルカリ、壁面までの距離は約20cm。中心からの照度減衰が滑らかなのはこれまでのCREEには見られなかったものでXR-E/MC-Eの「段」にすりつけ板をカマシてならした感じ、手元~数mで格段に使いやすくなりました。DRAGON Plusにちょっと似た色ムラが出ます。発熱は噂どおりで、構造上フツーに単3でおとなしく使ったほうがLEDをイジメずに済みそう。

Mini_sd_680Mini_sd_681Mini_sd_682これまたいつものようにハンドルバー上から5・10・20m先の路面をMAX MODEで。フワッとしたパターンは見やすいのですが光が飛ばず、こういった条件ですと10m以遠はどこを狙っているのか判りづらくなります。夜勤で廊下全体を見渡すにはMAX MODEが欲しくなることがありました普段ユーザー設定MODEはMAXから見た目若干絞った、明るさを確保しつつランタイムを引っぱりやすい状態にしている。介護職が光の飛びを求めるのは戸外へ出て行ってしまった患者様・利用者様を捜すときぐらい?あっては欲しくないことですが私も勤務中に1回だけありました

Mini_sd_679続いて前輪ハブ軸から5m先を同じくMAX MODE。私の知りうる限りにおいてCREEでこの位置から使える最初のLEDといえます。DRAGON Plus程ではありませんが色ムラが強調されるのがお判り頂けますでしょうか。もっと大きなリフレクターをあてがうと面白いかもしれません。

Defender Infinityはわりとコンパクトで安い単3が使え、間欠点灯の多用でそこそこの明るさを比較的長時間使える、など使用感の良さが気に入っております。本機は飛びに不満が残ったもののCREEの新たな可能性を感じさせてくれました。ただしXP-Gが私の手許でその真価を発揮することは当分ないものと思います。

|

« CYCLE MODE International 2009見てある記 | トップページ | Castelli DILUVIO GLOVE »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事

コメント

高速遠方照射での使用って正直あまり馴染みがないとはいうものの、しばらく通勤自転車にいくつかライトを装備して走ってみた過去の感想で言うのなら、

まあ、ゆっくり走ってる分にはあんま関係なかったような気もしつつ、やっぱ、どうしても「足りない」みたいなことを感じたような気がします。


LEDの懐中電灯って、球がなんであったにせよ、なんていうんでしょう?ガッツリ電圧とか球増やすとか、なんか、こう、「頑張んないと飛ばない」みたいな感じがして、

結局、トータルバランスみたいな印象としては、5mくらい遠くても20mとかの中距離以内用途がベタなんじゃないのかなぁ?

ってなことを思います。個人的に。


我が家では最強なモンでMAG2C-DSを例にするしかないのですが、

20m以遠、なんなら50mとか飛ばして遠くの景色を見ようと思ったら、

容量のデッケーとっても危険なリチウム2次二個も使ってたったの一時間程度でしかありません。たぶん、通勤なんてな日常使用に向くとは思えない。


逆に、

近接~5mとか、遠くても落ち着いて見れる10mとか20m先とかであろう歩行用途には、

球切れとかランタイムなんかも含めて、LEDの懐中電灯というグループが、恐らく向いている道具なんじゃないか?とも思うんですね。基本的には拡散光からのスタートでもあるようですし。


新規採用器の出回り始めたXP-Gってのには期待ですが、

たぶん、安心安全、安価なランニングコストで長時間使えて納得の遠方照射ってのは、もう少し未来のお話なのかも知れませんね。

投稿: 川端 | 2009年12月18日 (金) 16:04

相変わらずGET早いですねえ。
まずは寒い中お疲れ様でした~。
光学系についてはたぶんXR-Eより浅く底の丸い方が飛ばせると思われますが・・運用法としてはあえて深細系で絞り出して自然拡散ってのもEDC用としてはアリかも。

しかし今回のラインナップでは個人的に一押しでポチる寸前までいったEZ CR2が何故か一番不人気なのね。。

投稿: monozof | 2009年12月18日 (金) 20:56

コレは新作リフじゃないんですね・・・DragonPlusと共用でしょうか?写真見る限りじゃ同じような配光ですが。

>色ムラ
XP-Gをスムースリフにあてがってみたところ、Spotの外周に黄色い輪っかがクッキリと出ました・・・Spotはキレイなんだけどなー(^^;)
黄色い色ムラは仕方がないもよう・・・専用リフならマシかなぁ(- -)

投稿: nob | 2009年12月18日 (金) 23:44

皆様、コメント有難う御座居ます。

>どうしても「足りない」・「頑張んないと飛ばない」
素子の大きさ≒焦点への光の集中度の問題?ご指摘の通り現状ではLED自体の出力、若しくはリフの大きさやコリの曲率でなんとかするほかないのでしょうか。

>寒い中
ふたご座流星群を眺めつつ撮影しました。☆彡

>EDC用としてはアリ
ハイ、十分アリです。

>ラインナップ
本機より明るく、放熱にも配慮されたD20も考えましたが、2AAは仕事着のポケットには長過ぎ、中途半端なランタイムは自転車で使いにくいためパスしました。

>リフ
放物面のカーブ自体は見た目よく似ていますが、OPの凸凹は私が持っている3機種の中で最も粗いです。

>配光
もっと露出絞るべきでした。光量自体はXP-Gが優るもののDragon Plusのほうが照度のピークが鋭く飛びます。

投稿: alaris540 | 2009年12月19日 (土) 16:22

室内の巡回には適してると感じました。仰る通り1AAってのが、緊急時を考えたら安心感を高めますよね。私も夜勤ではGDP版のD-Iか旧型のSURE-E1Lに拡散フィルターを着けたモノを使用しています(個人的にはフォアードクリッキースイッチじゃないと夜勤では使いにくいです)。

自転車や外で遠方まで照射するには、やはり他のモデルが適しているんでしょうね~。

今回のXP-G版のD-Iは、現段階では「最も夜勤の巡回に適したライト」かも知れませんね。

投稿: CZ75HRT | 2009年12月19日 (土) 17:53

これまで使ってきたものに限れば室内照射で好感触が得られた1AAライトは本機のほかにD-I Dragon PlusとVキューブくらいしか思いつきません。

>フォアードクリッキー
私もそう思います。D-Iに換えてから巡視のリズムが良くなりました。

投稿: alaris540 | 2009年12月19日 (土) 23:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NITECORE Defender Infinity XP-G R5:

» ヤマト運輸 着払い [ちょっとレアなニュースダイジェスト]
ヤマトの宅配専用自転車 が、ヤマトではこの1年でガソリン車 からの置き換えは相当進んだようだ。ネットで調べるとヤマトは「ヤマト運輸地球温暖化防止目標」を掲げ、これ以外にも、サテライトセンターの積極的出店やハイブリッド車の導入、エコドライブの推進などに意欲的に取り組んでいるという。ヤマトの(続きを読む) 目が回る た!!と言っても、私はプライベートレッスンなどが入っていたので、 ぜんぜん戦力にならず [:モゴモゴ:] 本当に、お疲れ様でした ... [続きを読む]

受信: 2009年12月23日 (水) 08:02

« CYCLE MODE International 2009見てある記 | トップページ | Castelli DILUVIO GLOVE »