« WIZARD ウィンターグローブ | トップページ | 変質車 その8’・SEVEN Axiom SG »

2009年7月 7日 (火)

Princeton Tec APEX#2

Mini_sd_442一昨年見つかった亀裂から雨水が入った?雨の中を走った後の旧Ver.のランプハウス内が曇るようになり、「完全にイカレる前に」…メーカサイトでの発表から早半年余り、やっと買いました。パッケージ上から旧Ver.と識別できるのは箱の正面・右下隅に貼ってある重量及び公称出力を訂正するステッカーだけですので購入の際はよく確認願います。LED以外の基本的構成は一緒電源OFF時バッテリー・インジケーターの点滅間隔が長くなったな…そんなこたぁドウデモエェかですので点けた感じだけさらッといきます、の前に。

下タオルの色だァ~!ショックゥ~ッ!!

…(呼吸を整えております)

Mini_sd_440Mini_sd_441皆さんコレ、どう思います?画像左はメインHi、同右はサブHi、いずれも左が新Ver.、電源は両機ともアルカリ(付属のDURACELL)、壁面までの距離は約20cm。画像では土星の環が増えて明るくなったように見えますが、130ルーメンはメーカーがそう言ってるだけ、中心照度は旧Ver.に負けてます、トホホ。一方のサブライトは日亜GS?庭先で照らした印象は「照射角が狭くてミョ~に飛距離がある」、もっと拡散させてもいいように思います新Ver.の筐体が光って見えるのは壁からの反射と自身からの漏光によるもの。頭の上なので気にならないが

Mini_sd_444Mini_sd_4455・20m先の路面をメインHiで。モヤッとしたパターンは徒歩で足元~数mでの使用を念頭に置いたものではないかと勝手に想像。突き抜け感は無く、自転車向きとは言い難いものがあります。ひとっ走りした後の放熱フィンに手をかざすとかなり発熱しているのが感じられ、なんとなく強制冷却ファンが欲しくなる?

LED換装で更なる暴走を期待していたのですが、全く以てフツーにマイナーチェンジです明るさが概ね同じならランタイムだって…。「向いてない」とは言いつつも本機の持ち味はやはり捨てがたいものがありますので、しばらくつきあってみるつもりですけどね。

|

« WIZARD ウィンターグローブ | トップページ | 変質車 その8’・SEVEN Axiom SG »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

コメント

それが自転車走行時にどうってのが私には良く判っていませんが、
二枚の照射画像を並べてみると、旧より新のほうがメインサブの照射範囲的角度差が無くなっちゃったカンジですね。

たぶん、ヘルメットとの相性が素敵なカタチだと思われるので、そこそこ使える性能なら、ルックス優先(^?^)

投稿: 川端 | 2009年7月 7日 (火) 12:33

なるほど元々ペタっとしてたのが若干光量は増えたっぽいけど更にフラットかつソフトになったみたいですね。
これはこれでヘッデンとしては悪く無いパターンに思えますが、高速移動体には肝心の視野中央部の”明るさ”すなわち連続する動的な視覚情報量が足りなくなりそうなので、もうちょっと芯のある配光が望ましい・・って感じでしょうか?

投稿: monozof | 2009年7月 8日 (水) 00:53

皆様、コメント有難う御座居ます。
バッテリー・パックのツマミがやたらカタイ!と思ったらOリングが噛んでました、トホホ。

>照射範囲的角度差が無くなっちゃった・もうちょっと芯のある配光が望ましい
ハイ。メインとサブ合わせてまんま4段階調光、といった感じです。
スピードが出るものにはライトも相応の飛距離が求められます。旧Ver.のまま公称値どおり明るくなれば、と期待していただけに残念。

>ルックス
道行く子供から指される指が痛い…。

投稿: alaris540 | 2009年7月 8日 (水) 15:07

栗を2つ入れときました。

投稿: | 2009年7月23日 (木) 20:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Princeton Tec APEX#2:

» 新城幸也 [まりえの出来事]
Princeton Tec APEX#2 《期間限定カキコ》 DOSUN D1... [続きを読む]

受信: 2009年7月 8日 (水) 15:38

« WIZARD ウィンターグローブ | トップページ | 変質車 その8’・SEVEN Axiom SG »