« 25 Dec. 1983 | トップページ | Princeton Tec EOS »

2009年1月 6日 (火)

エーザイ ユベラリッチ

さァ、今冬も人体実験イッてみましょう

Mini_sd_193画像の28gチューブ入りが近所の薬店で788円はユースキンAの70gと同じくらいです。一口にあかぎれ・ひび割れOKのクリームといってもLocobaceが皮膚の保護、ヒビケアが組織の修復を重視しているのに対し本品は代謝を促す栄養補給、といったところでしょうかウ~ン、医薬品らしい。軟らかく、のびはイイのですがヌルヌルが残りやすく仕事中はじれったく感じられます、就寝前に塗るのがベター。手洗いですぐ落ちてしまうところはフツーのクリームと一緒、故に看介護職にはLocobaceを奨めます。

…おっと、もうこんな時間か。明日は今年初の早番→深夜でになる予定、とっとと寝ます。ライトの記事は目下鋭意作成中ですのでもうちょっと待っててね。

|

« 25 Dec. 1983 | トップページ | Princeton Tec EOS »

ケアデザインから始めよう」カテゴリの記事

コメント

alaris540さん、おはようございます♪

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたいます。
TVで「パックリ…パックリィ~…」なんて、ひび割れクリームのコマーシャルをやっていますが…痛々し過ぎて、食事中などはドン引きしてしまいます(汗
白魚のような指をしたコンピュータ屋のワタクシ(笑)、ひび割れには無縁ですが、alaris540さんのお仕事には必要なんでしょうね。
コマーシャルのようにならないように、お気をつけください♪

投稿: ニャん丸 | 2009年1月 7日 (水) 06:53

医療系知り合いに聞いた話だと「アルコール消毒多用すると手がガサガサになる」んだとか。

職業上もしくは体質上の必需品ってあるような気がします。

良いクリームがあるといいですねm(_ _)m


アタシは、職業にも体質にも関係無いんですが、グローブ必携。

ひと組でなんでもは無理なので、普段はオールマイティー革手装備で、特殊状況は使い分けですね(^^)

投稿: 川端 | 2009年1月 7日 (水) 08:33

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

投稿: nob | 2009年1月 7日 (水) 18:27

あけましておめでとうございます。

ワタクシも普段は手荒れとは縁がないんですが、今回の年末と正月は台所に立ちっぱなしで、洗い物の量も半端ではなく・・・・、とうとう指先がかさかさして皮剥け状態に。ご紹介のクリーム、参考にさせていただきま~す。

投稿: TOMO | 2009年1月 7日 (水) 18:45

あけましておめでとうございます。

わたくしも手荒れにはあまり縁がありません。
だいいち、あんまり洗わないし・・・
で、手づかみで揚げ物とかよく食べるので、
いつもギトギトとゆーか・・・
そういえば、顔もギトギトしてるなあ・・・
これも、めったに顔を洗わないからか・・・

わたくし、介護の現場は無理ですね・・・

投稿: 98k | 2009年1月 7日 (水) 22:28

皆様、コメント有難う御座います。
本年もFPA(S) Laboratoryを宜しくお願い申し上げます。

>パックリ…パックリィ~…
初めてTVCFを観たとき本物の傷ではないと知りつつも「よくぞここまで見事に作ったものだ」と逆に感心してしまいました。

>アルコール消毒
ハイ、1回の勤務で手洗い+アルコール(グルコン酸クロルヘキシジン製剤など)擦手が数十回にも及ぶためクリームも意識して頻繁に使用しております。

>グローブ
昨秋の危機管理産業展で買った消火ホース用グローブ・FIRE COMBAT(型式失念・防寒仕様ではない薄いタイプ)は中で手が滑りにいのがGoodです、暖かくなったら自転車で試してみるつもり。

>洗い物
皮脂はお湯で流れやすいので洗い物の水はヌクヌクさせず冷たいのをちょっと我慢したほうがイイのですが…この時季とてもそんな気にはなれましぇん。

>ギトギト
アハハ、人間ハンドクリーム状態ですね!案外現場向きかもしれませんよッ。

投稿: alaris540 | 2009年1月 9日 (金) 01:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エーザイ ユベラリッチ:

« 25 Dec. 1983 | トップページ | Princeton Tec EOS »