« 現場人数不足と重度化をケアする技と方法 | トップページ | 祝・近藤等則還暦! »

2008年12月13日 (土)

BONTRAGER アプルーブドフェンダー

発注から1年近くが経ちジリジリしていたところ、別の店にぶら下がっていたのを見つけ即買いしました。「やっぱドロヨケは必要ですよねェ」との声はちらほら聞きますが、本機を標準装備している完成車を見かけないのは37mm幅という寸法の問題??本機にジャストフィットする57mmアーチのサイドプル・ブレーキに対応するフレーム&フォークは超が付くほど少数派だからでしょうか。

Mini_sd_185Mini_sd_187調整はDixnaと一緒でフレーム及びフォークへ留めるところのバカ穴で如何にきちんとセンターをキメるかがミソ、ステーは横から添えるだけです。緩み止めUナットが樹脂製ステー受けの外側に出っ張っているのは調整こそしやすいものの普段はケッコウ以上に邪魔な存在。横に張り出している≒いつかブツケて壊すのが不安なステー受けはフェンダー縁に沿って動かすことが出来、これによりステーを差し出す角度が任意に決められる機能は珍しいと思います。ステー先端が切りっ放しなのはエンドキャップが付属していますのでご安心をなぜかカタログ画像には付いていない。短いマッドフラップはダサイの一言で曲がって付いてやがる、本来の機能にこだわる方はドリルでリベットをブチ抜き、長いものと交換されることをお奨めしま…あッ、そんなことするくらいならコッチのほうがイイかも。

またひとつ、「買った瞬間に使う気が失せる」パーツが増えてしまいました ○| ̄|_、が、DixnaはAlarisのフォーククラウン裏への隠し留めで失敗していますので本機は吊り金具でフツーにブレーキと共締めしてセッティングをやり直すつもりです。

|

« 現場人数不足と重度化をケアする技と方法 | トップページ | 祝・近藤等則還暦! »

路肩上の変質車」カテゴリの記事

コメント

記事内容とそぐわない挙句、alaris540さんのご趣味とは、恐らくまったく無関係かと思われるのですが(^^;

ttp://www.topeak.jp/tent/acz126.html

バイキャンパーっていう自転車用(MTB)用テントを発見しまして。


盗難防止にも繋がるとか。

なんていうか、色々考えるんだなぁ、とm(_ _)m

投稿: 川端 | 2008年12月13日 (土) 18:30

発表当時雑誌メディアで盛んに紹介され、ツーリスト達の注目を浴びた、みたいです。人呼んで「世捨て人セット」、私がコンナモノ買った日にはもはや「捜さないで下さい」です。Curve SLとの連携法を考えてしまいました。^^

投稿: alaris540 | 2008年12月14日 (日) 12:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BONTRAGER アプルーブドフェンダー:

« 現場人数不足と重度化をケアする技と方法 | トップページ | 祝・近藤等則還暦! »