ちゃりライト(&暗イト)あれこれ#3
お茶請けネタです、サイトをあちこち開けておりました。
ダイアテックプロダクツは昨年展示会に持ってこなかったNiteRider TriNewtをwebカタログに載せています、ということはちゃんと取り寄せてくれるのかな?あそこの営業はトンチンカンだからなァ。→注文しましたがダメでした、トホホ。
私はシビレましたね、Trail TechのSCMR16・HIDライトセットです。→ショートインプレはこちらランタイムからすればMR11のほうが現実的ですが…画像にあるようにカエルの如くヘルメットに付ければHATTA様に対抗できるかも。
GIANTの新型・RECONシリーズは雑誌で既にご覧になった方も多いことでしょう。1.0は3AA、日本版カタログには無い3.0は専用Ni-HMバッテリー&充電ユニットが付属します。「PLT Panasonic lighting technology」とはベゼルにはまっている(リンク先には無いが、外した状態の画像もある)レンズがPanasonic製ということでしょうか、日亜製LEDとの兼ね合いかもしれません。アンチロール・ベゼルなのはブラケットから外してフツーに懐中電灯として使わせるため?
中プロさんトコのトップページにも画像が出てるLED LENSER T7・T5は焦点調節が直進ズームのようになりました。レンズはフロッグアイですのでダークスポットが出ない有効範囲は狭い?T7の電源が4AAAというのはこのテの懐中電灯にしては珍しいですね。スイッチ半押しのブーストMODEは病棟内の巡視で使えるかも。T5にも80ルーメンくらいのを付けてくれると嬉しいのにな。1Wですがこんなのもあります。
18xシリーズの最新型、Smartがcropsと同じ手法で1W化させてきました(本ネタは再掲です)。NiteRider Ultra Fazer Maxよりもこちらのデザインが好きですね。年末には入手できるかな?照射パターンが気になるところではありますが。
流行りの3連装の1つ、NiteFLUX Photon Maxです。このほか点滅機能を有するHIDなど、同社はなかなか面白いラインナップを揃えています。
Lupine Wilma同様かなりキトクなK2の4連装です。
以前もリンクを貼ったことがあるNite HawkのECO headlamp。「Approximate light output of a 10 watt halogen bulb.」とありますので明るさはAPEXと同じくらいでしょうか。調光機能が充実しています。→会社ツブレたらしい
私はこの画像を見て戦闘機の「こんな装備も出来るゾ」デモンストレーション写真を連想してしまいました。CREEのツインライト、と聞けば明るさはおよそイメージできることと思います。
B&M DYMOTEC S6が生産中止になったそうです、欲しい方はお早めに。
気付くのが遅れました…Topeakのグローバル・サイトがリニューアルされました。
「またこんなノ出したの」が協栄三洋工業LK-K403。外観はCATEYE HL-EL120がフヤケた感じです。ホームセンター等で見つけたら暖かく笑ってあげて下さい。
現在、Panasonic NL-920Pを雨曝しテスト(破壊)中、近日中のUPを目指しております、もうちょっと待っててね。
| 固定リンク
「【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事
- Fenix HP25R(2021.04.28)
- 「今更ながらの」CYCLE MODE international 2019見てある記(2019.12.22)
- GENTOS Explorer EX-777XP(2019.10.14)
- 旭電機化成 SMILE KIDS 白い光のあかりちゃん耳かき AMK-102(2018.06.03)
コメント
すごい情報量の記事ですね。
あちこち見てるだけでも楽しいです。
ちなみにこちらも、近々アップ予定なんですが、
モンゴル、内蒙古の植林ツアーが、この六月に、
ブラジルアマゾンの植林ツアーが、来年二月に、
それぞれ、確定しました。
投稿: 98k | 2008年4月15日 (火) 00:01
98k様、ド~モです。
Y!板で書いていた頃を思い出しながら編集しました。予め下書きしておいた記事をコピペでカキコし、且つバックアップをとるようになったのは更新が停止する1~2ヶ月ほど前からで、それまではリンクも1字1字入力してました。A=´、`=)ゞ
投稿: alaris540 | 2008年4月16日 (水) 01:23
TriNewt注文ですか、いいですねぇ!
Trail TechのSCMR16は公道で使うと本気で迷惑かもというレベルみたいですね。楽しそうではありますが。
投稿: himatubushi2 | 2008年4月24日 (木) 21:01
himatubushi2様いらっしゃいませ、お返事有難う御座います。
>SCMR16
仰る通りだと思います。HONDA Dio(スクーターね)のリフレクターと組み合わせたくなります。
投稿: alaris540 | 2008年4月27日 (日) 05:32