« システム160生産終了 | トップページ | 付け焼刃・第5弾 »

2008年3月20日 (木)

mont-bell GORE-TEX サイクルレインパンツ

アパレルはサイズあり、カラーあり、で問屋から嫌われる、と以前聞いたことがあります。豊富なバリエーションが災いして注文したところでぜんぜん来やしない!本品も他聞に漏れず納品まで約半年かかりました…半年余り使ったインプレを。

値段以外はフツーに合羽です。

Mini_sd_144あッ、いや…ここで言うフツーとは品質・性能を意識させない、の意です。GOREを奢っているだけのことはあると思います。撥水性は地味にそつなく、自転車ではどのみち蒸れますが透湿性にしても安物にみられる、履いた途端いきなり暑くなる感じはありません。冬場の通勤で雨降りが予想されるときはウィンドブレーカーの代わりに使えます、これでポケットがあればねェ。裏地(内側)に靴が引っかかり、はく時ちょっとコツが要るのはどこのも大して変わらないかなァ画像はその慌てぶりを再現しようとしたつもりでしたが、足がすんなり通っているので意味をなしていません。内股の補強は他ではなかなかお目にかかれず、これ一点でも買う意義は充分にあると言えます。

苦言を1つ、ジッパータブが小さく、輪っかが冬場のかじかんだ指に非常に痛いです。あまり大きくしたくないところではありましょうが、再検討をお願いしたいところ。

休日の趣味ではない、自転車に乗る行為が日常になっている方はパーツのグレードよりも雨具のグレードにこだわるべきです。気軽さが品質に比例するのは本当で、シマノやダイワをはいていた頃より悲壮感がかなり和らぎました…私はデイバッグの上から合羽を羽織る都合上、モンベルのサイクルレインジャケットは使いません。シマノは窮屈なのでアメリカ人サイズのものを探しに行ってみようと思います。

|

« システム160生産終了 | トップページ | 付け焼刃・第5弾 »

路肩上の変質車」カテゴリの記事

コメント

これ良さそうですね。でも、た、高い。

もうずいぶん前、私がライダーだった頃、
rukkaというメーカーのライダー用カッパを
使っておりました。つなぎ型の3シーズン用と、
中綿入りの冬用。
防水性能は完璧だったんですが、重い。
もちろん透湿性ゼロなんで、自転車用にはペケ
ですね。
で、rukkaのホームページを見てみたら、今や
超高級ライダーグッズメーカーなんですね。
1000ドル以上のジャケットとかある・・・・。

投稿: TOMO | 2008年3月21日 (金) 22:54

うーむ、レインパンツの選択は難しいですね。
下記の記事にも、ちらっと書きましたが、
http://98k.dreamlog.jp/archives/51337585.html
上半身はレイヤードが容易ですが、
下半身はそう簡単に脱着できませんから・・・

日常使用でデイパックの上から羽織るなら、
かなりオーバーサイズの
モンベルの厚手のレインジャケット、
あるいはマウンテンパーカも、
選択肢のひとつになるのでは・・・

それと、ジッパータブは自分で工夫して、
扱いやすくすることができますよ。

追伸の業務連絡
賛助会費、ありがとうございました。

投稿: 98k | 2008年3月22日 (土) 01:35

rukkaとmont-bellのホームページを見ているうちにハマッてしまいレスが遅れてしまいました…達人の皆様のご意見を拝し幸甚に堪えません。

rukkaのグラブに見入ってしまいました、じゅるじゅるであります。
10年来足が遠のいていた二輪用品店に行って見ようかな。

>かなりオーバーサイズ
mont-bellの日本XLサイズは欧米のLサイズに相当することから、本品もXLで注文したものの「意外と小さいな」との印象を持ちました。ジャケットはアチラのXXLあたりが欲しいのですが、カタログ表示だけ見て買うとまた窮屈な思いをすることになるかもしれません。

>ジッパータブ
何かやってみます。

投稿: alaris540 | 2008年3月22日 (土) 13:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: mont-bell GORE-TEX サイクルレインパンツ:

« システム160生産終了 | トップページ | 付け焼刃・第5弾 »