静浜基地航空祭
夜勤明けに行ってきました。主な展示飛行の演目は前日までに一通り見ていた(地元の特権)
のと、ヤリタクモネェ伝票書きが原因で仕事が遅れたため例年のように慌てることなくノンビリ退勤…静浜入りしたのは昼頃でした。眠かったのでろくに画像撮っていません、一眼レフ持っていったにもかかわらず!
静浜の新しい「顔」T-7はT-3よりも飛び方がシャープになり、編隊飛行も一段と引き締まったものになりました。勤務の都合で事前訓練の模様をあまり観られなかったのが残念。県警のふじ3号は先日導入されたばかりのピッカピカで、今回がお披露目となりました。T-7Jrは「T-7Jrリトルウィング」と愛称が決まり、会場で命名式・表彰式が催されました。「T-7Jrで買い物に出かけたら改造違反で捕まった」そうですが、アレは冗談で、ふだん公道を走っているDioはあのガワを外し…(違)。AIRockのピッツは強風の中、派手なアクションを魅せてくれました。先代・岩崎氏の「空の故郷」静浜に来てくれて嬉しいです。そしてT-4 Blue、スロー・ロールがよかったです。
会場にやってきた自転車で目を惹いたのはPROGRESSIVEのリカンベントや懐かしのAMPバックあたりかなぁ、静岡の自転車って地味なのね。年季の入ったEASTONに乗った方が声をかけて下さいましたが、半分寝ぼけた私はまともに応えられませんでした、ゴメンナサイ。
スッキリとはいかないまでも基地上空が晴れたのは展示飛行が終わってからのことで、うらめしく感じられました(確か去年もそうだったような)。そして展示に来ていた他基地所属の機体が帰投するのを全部見送るのが楽しみの一つ。パイロットと手を振り合い、更に離陸後翼を振って応えてくれるのを見るたびに「来てよかった」と思うのです。
私が舟を漕ぎながらラーメンをすすっていた頃、アイバ様は海鮮料理のフルコースだったとか、いいなァ~。
| 固定リンク
「路肩上の変質車」カテゴリの記事
- REPENTE QUASAR 2.0 Crmy(2023.09.08)
- DUNLOP RUNSCOOT D307(2023.07.07)
- CYCLE MODE TOKYO 2023見てある記(2023.04.23)
- GIRO XAR(2023.04.06)
「squadra FPA(S)」カテゴリの記事
- 静浜基地航空祭2023(2023.06.01)
- プレ静浜#7(2023.05.22)
- 傑作戦闘機とレシプロエンジン(2022.10.27)
- Convair B-58 Hustler(2022.09.23)
- プレ静浜#6(2022.05.18)
コメント
うーん、いいなあ・・・
そういえば航空ショー、
ながらくご無沙汰してるなあ・・・
ヒコーキは全くの素人なんですが、
間近に見るのはいいですねえ・・・
投稿: 98k | 2007年5月15日 (火) 00:55
>間近
静浜上空でターボジェットエンジンが鳴り響くことは滅多にありません。これが福生や厚木のように頻繁に離着陸ともなれば即騒音大問題ですので、飛行機好きといえども基地祭程度が丁度いいのかもしれません。
投稿: alaris540 | 2007年5月15日 (火) 02:24
だってー、せっかく東京から行ったんだし、おいしいもの食べたいじゃないですかー(笑)
海鮮が安くて旨くて、いいとこですね!
私は南側駐車場入り口近くの駐輪場にリカンベントを置いておりました。北側に置いておけば、見て貰えましたね。
投稿: アイバ | 2007年5月15日 (火) 08:56