水星日面通過
いやぁ~好天でよかった(嬉)。バッチリ見えました、水星日面通過。本当は日の出時から狙うつもりだったのを寝坊してしまい(いつものこと)、7時半過ぎから望遠鏡をゴソゴソ…第4接蝕まで一点の曇りもなく眺めることが出来ました。大気の揺らぎは激しかったけど。
次回は26年後、金星日面通過は2012年です。2004年の金星日面通過を観るために買った太陽投影版もこれで長い眠りに入る、のか?
| 固定リンク
「FPA(S) Lab.」カテゴリの記事
- アルテミスとアレース#11(2021.02.20)
- アレースとウラヌス(2021.01.21)
- ヘルメスとゼウス(とクロノス、だったね)(2021.01.14)
- ゼウスとクロノス(2020.12.20)
- アルテミスとゼウスとクロノス#5(2020.12.18)
コメント
いつも楽しく拝見させていただいています。
以前の病院のエアコンの話も、患者さん側に立ってのご意見で、とても嬉しく思いました。
今日の水星の日面経過は本当に良く見えましたね。ND400とD4フィルターをスポッティングスコープに付けて20倍でキレイに見えました。
写真を撮ろうとC8にD4フィルターとToUCamでねらいましたが、気流が悪くボケボケなのであきらめました。
水星を見るのはこれが最初です。黒点と白斑も久しぶりに堪能して楽しめました。
投稿: azu | 2006年11月 9日 (木) 12:39
azu様こん○○は、いつもお越し下さいまして有難う御座います。
>エアコン戦争
内部事情の暴露は記事内容が建設的になりませんのでひかえているつもりではありますが…(--)ゞ
>C8
私もこの位の望遠鏡が欲しいのですが、宮内を3台も買ってしまったのでまずそちらを活用しませんと…。
>黒点と白斑も
親記事では書きそびれましたが、水星との対比が面白かったです。
投稿: alaris540 | 2006年11月10日 (金) 01:46