« GENTOS HC-12SL | トップページ | キーチェーンライトケース »

2006年10月 6日 (金)

Coleman WideBeam HeadLight ‘nob special’

「当方のblogのコールマンのワイドビーム2AA modで、
ヘッ電バージョンを〝熱望〟されましたので、さっそく注文しました(^_^;)
到着したらすぐに改造しますので、出来上がり次第alaris540さんに、
送りつけようと思います。オイッ\(^_^;)」(原文のまま)…

右クリック・D、右クリック・D、右クリック・D、右クリック・D…いつものようにゴミメールを処理していたところ、その中にnob様からのFlashlight Fanフォームメールが!なぜかSpamメール用フォルダーに入っていました。ノートPCが「ヤバイ」と判断したのか!?「blog開設祝いを兼ねてプレゼント」とのこと。舞い上がってしまった私は歓迎の旨を返信、去る4日、我が家にドドドォ~ンとやって来ました。Luxeon K2はもちろんのこと、MODライトも自身初体験♪です。

Mini_sd_015←この画像がα100による撮影第1号です。兄弟機種・WideBeam 2AAへのK2搭載のあらましはこちら。確かにK2の四角い形はリフレクターとの相性となるとちょっと考えてしまいますね。まずリフレクターの穴を四角くして、直進ヘリコイドのような仕掛けでLEDを動かして焦点調節…それはさておき。電池とランプハウス、2つのカタチをくっつけてとりあえず角を丸め、後から思い出したようにヘッドバンド(着脱可)を持ってきたような外観で、美術の専門学校生が授業直前にヤッツケで描いたラフレンダリングを思わせます(私も前科あり)。プチプチに書いてある「○○(ここだけ判読不能) PW14 YO」がいわゆるBIN表示ってヤツですね。

Mini_sd_016

重量は176g(実測・電池込)。頭に載っけると…ウ~ン、重い。頭を動かすと前後長の長さゆえ重さがモーメントで効いてきます。センターバンドがあるのでなんとなく安定しているように感じますが、そのバンドがヤワなのでユッサユッサ…私が仕事で使おうものならすぐに伸びてしまいそうです。上下角度調整はラッチによる段階式、レバーとスプリングによるリリース機構(画像)が目を惹きます。コレも重さの影響でしょうか。スイッチはバネが硬く、操作にちょっと力が要りますが、ストロークはこの位あってもいいと思います。ヘッド先端外周を柔軟なゴムで囲っているのは良い配慮ですが、それ以前にこの大きさを何とかして欲しいものです。

Mini_sd_017

壁面照射画像はnob様のトコにもありますので、角度を変えて撮ってみました。広がり具合が伝わりますでしょうか?「リフレクター」は舞台照明の絞りに近く、ソレ自体集光の機能はないため、光は全く飛びません。ベッドサイド「オムツ交換ポジション」に立つと寝ている人のみならずベッド全体!を照らすことが出来ます。もちろん照らされた人は迷惑千万!本機を受け取った4日は夜勤でしたが、結果が見えていた(笑)ので職場に持ち込むことは断念しました。

このK2+SC700?をNational BF-178やPanasonic NL-884P・888Pへ移植してみたい衝動に駆られましたが、両機とも光源とプラパーツとの位置関係がきわどく、点灯中に筐体が焼ける恐れがあるため、これまた断念しました(技術もないし)。やはりLEDの結晶構造自体の改善(≒発熱量の低減)を見ない限りLED replacement bulbの性能向上はおぼつかない、と感じます。また本機の「リフレクター」は回転放物面をつぶすなりアレンジを煮詰めなおせば車両用ライトとしてイケる可能性があり、改良如何で実用性をうんと高められると思います、開発者がそこに気づけば、ですが。

nob様、私の無責任なコメントに大真面目に応えて下さいまして申し訳ない気持ちでいっぱいです。そして真に有難う御座いましたっ!!m(_ _)m記事にしてみましたが、こんなんで、如何でしょう?それにしてもネタライトってだけでこれ程の改造が出来るなんてホント羨ましい。

|

« GENTOS HC-12SL | トップページ | キーチェーンライトケース »

【続】闇夜を照らすライト」カテゴリの記事

コメント

どうもですm(_ _)m
α100の初撮影がコレですか・・・申し訳ない気が(^_^;)

さすが、ヘッ電に対する考察はスルドイものがありますね。
なにか分からない違和感を感じていましたが、前後長が長いからバランスが悪いのかぁ・・・
WideBeam2AAをちょんまげのように頭に装備すると面白いかもしれませんね(^_^;)


>車両用ライトとしてイケる可能性があり・・・
まったく光が飛ばないので、「中央部分だけでも集光できるリフレクタだったらチャリにも使えるのに」と思ったのですが、Colemanじゃぁムリなのかなぁ・・・

処分に困る、実用できない〝ネタライト〟送りつけちゃってゴメンナサイm(_ _)m

p.s
で、ドコか溶けましたか?

投稿: nob | 2006年10月 7日 (土) 03:11

nob様、初トラバ♪してみました。「集光しなくても明るい」K2のパワーには驚かされました。

>違和感
バンドのゴムが柔らか過ぎるため、ヘッ電のユッサユッサに引っ張られてます。ガンダムのシートベルトほどではありませんが。

>前後長
自力で動けない方のオムツ交換や怪我の処置ですと、介助者は2人1組でベッドサイド両側に立ちますが、何も付けていない頭同士がぶつかることもあり(ナースキャップ廃止の理由の1つがコレ)、ヘッ電の使用も気を遣います。バッテリー・パック分離型はランプハウスを小型化できる反面、ナップサックに放り込むと両者をつなぐケーブルがほかの荷物に引っかかったりすることからいちいちポーチなどに入れる必要が生じるのでちょっと面倒です。

>ちょんまげ
そぉかぁ、そのテがあったわけだ!

>で、ドコか溶けましたか?
外から見た限りにおいては、今のところ(笑)大丈夫です。

投稿: alaris540 | 2006年10月 8日 (日) 12:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Coleman WideBeam HeadLight ‘nob special’:

« GENTOS HC-12SL | トップページ | キーチェーンライトケース »